2008年12月13日

広東炒麺 南国酒家 【海鮮あんかけ焼きそば】

東京駅地下街にある中華料理店 広東炒麺 南国酒家。
このお店、あんかけ焼きそばを含めて、19種類ものあんかけのメニューが用意されているんです。

中でも一番人気というのが、あんかけ海鮮焼きそば。
そこで今回は、あんかけ焼きそばをおしいく作る方法を総料理長が教えてくださいました。

(総司厨長:久保寺貞男さん)
「あんのつけ方を気をつければ、難しくないと思います。」

【材料】(1人分)

広東炒麺 南国酒家 【海鮮あんかけ焼きそば】片栗粉 大さじ1と1/2
水 大さじ3
焼きそば用中華麺 1玉
サラダ油 適量(麺の炒め用)
鶏がらスープ 200cc
白菜 2枚
タケノコ 20g
干しシイタケ 3枚
ホウレンソウ 1/5株
酒 小さじ1
エビ 3尾
イカ 50g
塩 小さじ1
コショウ 適量
砂糖 小さじ1

エビ・イカ下味付け用
塩 小さじ1
コショウ 小さじ1
酒 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
片栗粉 小さじ1

【作り方】

1 サラダ油をひいたフライパンに、焼きそばを加え、動かさず、両面がかりっと焼き目がつくまで中火で焼き、 キッチンペーパーをしいた皿に移し、油を切っておく。
2 白菜は削ぎ切り、タケノコ、シイタケは薄切り、ホウレンソウは食べやすい大きさに切っておく。
3 魚介(エビ・イカ)に塩・コショウ・酒・ゴマ油・片栗粉をふりよくあわせ、沸いているお湯に入れ、 1分ほど湯がいておく。※ここでの片栗粉は下味用。
4 そして、ここで鶏がらスープはあらかじめ温めておく。
5 白菜・ホウレンソウ・戻した干しシイタケを加えて、強火で炒めたら、酒・あたためたスープを加える。
※温かいスープを入れることで、野菜が煮え過ぎず食感が保たれる。
6 続いて、湯引きしたエビ・イカを加えたら、塩・コショウ・砂糖で味付けをする。
7 火を弱め。数回に分けながら水溶き片栗粉を加えて、全体にとろみがいきわたり、箸で触れて鍋の底にとろみがつく程度でOK。
8 これを、先ほどの麺にあわせれば完成。

◆広東炒麺 南国酒家 東京駅店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅1Fキッチンストリート内
電車:JR東京駅構内 八重洲北口方面
TEL&FAX 03-5224-5560
【営業時間】11:00〜23:00
・厳選海鮮あんかけやきそば 1,400円
・総司厨長:久保寺貞男さん

広東炒麺 南国酒家 東京駅店 / 東京、日本橋 / 広東麺 - livedoor グルメ

>>まかないレシピ トップへ戻る



>>まかないレシピ トップへ戻る

コメント(0)トラックバック(0)広東麺(広東炒麺 南国酒家)   このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Categories