2012年06月11日

早稲田大学競走部 【アスパラガスとアサリの塩ガーリック炒め】

早稲田大学競走部の大切な食事を任されている管理栄養士の福本健一さんに、疲労回復パワーのあるアスパラガスを使ったレシピ教えていただきました。

春が旬のアスパラガスには、疲労回復に役立つ、アスパラギンとグルタチオンが、特に豊富に含まれています。
疲労回復と貧血予防にいい鉄分を豊富に含む旬のあさりを組み合わせたレシピです。

【材料】(2人分)

早稲田大学競走部 【アスパラガスとアサリの塩ガーリック炒め】アスパラガス 3本
マッシュルーム 4個
ニンニク 1片
アサリ(殻つき) 100g
白ワイン 大さじ2
水 大さじ1
黒コショウ 適量
塩 適量


【作り方】

1.アサリは砂抜きしたものを使う。
2.アスパラガスは根元の固い部分の皮をピーラーでむき、穂先を3cm程切り、残りの部分を斜め薄切りにする。
3.マッシュルームは半分に切り、ニンニクはみじん切りにする。
4.フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ中火にかけ、香りがたってきたらアスパラガスの穂先以外とマッシュルームを2分程炒める。
5.軽く火が通ったら、アスパラガスの穂先とアサリ、白ワイン、水を加えて蓋をし、弱火にして3分ほど蒸す。
6.アサリの殻が開いたら塩で味を調えて火を止め、ブラックペッパーを振って器に盛り、完成。


>>まかないレシピ トップへ戻る

コメント(0)トラックバック(0)家庭でまかないを作るときの参考レシピ/その他   このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


Categories