イタリア料理
2013年01月02日
オステリアルッカ オーナーシェフの桝谷周一郎さんにオリーブ油を使ったレシピを教えていただきました。
■ 鶏手羽元のトマト煮込み
【材料】(4人分)
鶏手羽元 10本
シイタケ 6個
ヒラタケ 1/2パック
ホールトマト 1缶
オリーブの塩漬け 12個
ニンニク(千切り) 2片
小麦粉 適量
ピュアオリーブ油 大3
エクストラバージンオリーブ油 大2
水 適量
塩 適量
コショウ 適量
続きを読む
■ 鶏手羽元のトマト煮込み
【材料】(4人分)

シイタケ 6個
ヒラタケ 1/2パック
ホールトマト 1缶
オリーブの塩漬け 12個
ニンニク(千切り) 2片
小麦粉 適量
ピュアオリーブ油 大3
エクストラバージンオリーブ油 大2
水 適量
塩 適量
コショウ 適量
続きを読む
2012年12月30日
オステリアルッカ オーナーシェフの桝谷周一郎さんに、オリーブ油を使った万能ソースとその活用例を教えていただきました。
【材料】
ニンニク(みじん) 1玉
ベーコン 35g
ピュアオリーブ油 100cc
パセリ 1株
続きを読む
【材料】

ベーコン 35g
ピュアオリーブ油 100cc
パセリ 1株
続きを読む
2012年12月29日
オステリアルッカ オーナーシェフの桝谷周一郎さんに、オリーブ油を使った万能ソースなどの作り方を教えていただきました。
■ アンチョビのソース
【材料】
アンチョビ 1缶(45g)
ピュアオリーブ油 大5
レモン 2個
エクストラバージンオリーブ油 大2
続きを読む
■ アンチョビのソース
【材料】

ピュアオリーブ油 大5
レモン 2個
エクストラバージンオリーブ油 大2
続きを読む
2012年12月24日
ピッコロヴァーゾのシェフ 阿川行助さんにカキを使ったレシピを教えていただきました。
【材料】(2人分)
カキ 12個
ブナシメジ 1パック(100g)
エリンギ 1パック(100g)
パセリ 15g
ニンニク 1片
無塩バター 50g
小麦粉 適量
白ワイン 100cc
塩 適量
コショウ 適量
続きを読む
【材料】(2人分)

ブナシメジ 1パック(100g)
エリンギ 1パック(100g)
パセリ 15g
ニンニク 1片
無塩バター 50g
小麦粉 適量
白ワイン 100cc
塩 適量
コショウ 適量
続きを読む
2012年12月19日
世界で活躍されている伊シェフ・奥田政行さんにスタジオにお越し頂いて、ホットプレート1つでできるお料理を教えていただきました。
■ ホットプレートで旨みが濃くなる野菜の焼き方
【材料】
しいたけ 軸が太い方がいい!
さつまいも
にんじん
タマネギ
かぶ
豚肉 赤身の色が強い方がいい!
キャベツ
続きを読む
■ ホットプレートで旨みが濃くなる野菜の焼き方
【材料】

さつまいも
にんじん
タマネギ
かぶ
豚肉 赤身の色が強い方がいい!
キャベツ
続きを読む
- ブログネタ:
- ★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!
2012年12月15日
オーナーシェフの片岡護さんと息子の宏之さんに、「野菜たっぷりしゃぶしゃぶ」の作り方を教えていただきました。
【材料】(4人分)
【スープ】
水 5カップ
昆布(10×20cm角) 1枚
しょう油 大2
酒 大2
みりん 大2
【具材】
ゴボウ 1本
ニンジン 1本
セロリ 2本
豚ロース 200g
お好みの野菜
キノコ 適量
【〆のパスタ】
カッペリーニ(細身のパスタ) 70g
ネギ 適量
ブラックペッパー 適量
しょう油 適量
【〆のリゾット】
ごはん 1膳
バター 30g
ネギ 適量
パルメザンチーズ 適量
塩 適量
ブラックペッパー 適量
続きを読む
【材料】(4人分)

水 5カップ
昆布(10×20cm角) 1枚
しょう油 大2
酒 大2
みりん 大2
【具材】
ゴボウ 1本
ニンジン 1本
セロリ 2本
豚ロース 200g
お好みの野菜
キノコ 適量
【〆のパスタ】
カッペリーニ(細身のパスタ) 70g
ネギ 適量
ブラックペッパー 適量
しょう油 適量
【〆のリゾット】
ごはん 1膳
バター 30g
ネギ 適量
パルメザンチーズ 適量
塩 適量
ブラックペッパー 適量
続きを読む
2012年11月30日
「オステリアルッカ」のシェフ 桝谷周一郎さんに、秋の味覚を使い、4人分で1000円以内の料理を作っていただきました。
購入した食材。
・豚ひき肉 171円
・ハム 100円
・ベビーリーフ 158円
・キュウリ 58円
・ネギ 68円
・茎ニンニク 100円
・ジャガイモ 58円
・溶けるチーズ 198円
【 合計 】 911円
■ ジャガイモとハムの月見焼き
【材料】(4人分)
ジャガイモ 1個
ハム 4枚
溶けるチーズ 3枚
バター 5g
オリーブ油 適量
ベビーリーフ 適量
−ソース−
ケチャップ 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
続きを読む
購入した食材。
・豚ひき肉 171円
・ハム 100円
・ベビーリーフ 158円
・キュウリ 58円
・ネギ 68円
・茎ニンニク 100円
・ジャガイモ 58円
・溶けるチーズ 198円
【 合計 】 911円
■ ジャガイモとハムの月見焼き
【材料】(4人分)

ハム 4枚
溶けるチーズ 3枚
バター 5g
オリーブ油 適量
ベビーリーフ 適量
−ソース−
ケチャップ 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
続きを読む
2012年10月24日
イタリアンシェフ奥田政行さん。今年1月スイスで開催された世界の要人知識人が集まるダボス会議、その食事会の総責任者を務め、さらに、5月から行われた韓国麗水万博では日本政府主催の夕食会を監修。そして、日本食材の安全性をアピールするためにバチカン市国でローマ法王に食材を献上するシェフにも選ばれました。
日本では、山形県の食材にこだわったレストランを銀座に開き、東京ソラマチにあるレストランもプロデュース。まさに最も注目を集めるシェフです。
■ マグロとトマトのヅケ
【材料】(1人分)
ニンニク 1片
マグロ 150g
塩 少々
トマト 1個
エクストラバージンオリーブ油 大さじ1
続きを読む
日本では、山形県の食材にこだわったレストランを銀座に開き、東京ソラマチにあるレストランもプロデュース。まさに最も注目を集めるシェフです。
■ マグロとトマトのヅケ
【材料】(1人分)

マグロ 150g
塩 少々
トマト 1個
エクストラバージンオリーブ油 大さじ1
続きを読む
- ブログネタ:
- ★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!
2012年09月25日
イルマンジャーレの鵜野秀樹総料理長におうちの食材で簡単にできるアレンジを教えてもらいました。
【材料】(2人分)
パスタ(太さ約1.4mm) 100g
生クリーム 200cc
塩 小さじ1〜2
黒コショウ 適量
卵黄 1個分
粉チーズ 小さじ2
温泉卵 2個
生ハム 適量
続きを読む
【材料】(2人分)

生クリーム 200cc
塩 小さじ1〜2
黒コショウ 適量
卵黄 1個分
粉チーズ 小さじ2
温泉卵 2個
生ハム 適量
続きを読む
2012年07月30日
料理長の依田隆さんに教えていただいたアジの味な食べ方です。
背中の青い魚が苦手な人にも好評なレシピです。
塩麹でさらに、旨みが加わります。
一見、アジフライのようですが、それとはまた全然違う味わい。
チーズパン粉でソースいらず、パンにはさんでも美味しいです。
残ったチーズパン粉は、冷凍保存できます。魚だけでなく、肉にも活用できます。
【材料】(2人分)
アジ 1尾
塩麹 50g
卵 1個
オリーブ油 大さじ6
バター 10g
コショウ 適宜
−チーズパン粉−
ドライパン粉 50g
パルメザンチーズ 25g続きを読む
背中の青い魚が苦手な人にも好評なレシピです。
塩麹でさらに、旨みが加わります。
一見、アジフライのようですが、それとはまた全然違う味わい。
チーズパン粉でソースいらず、パンにはさんでも美味しいです。
残ったチーズパン粉は、冷凍保存できます。魚だけでなく、肉にも活用できます。
【材料】(2人分)

塩麹 50g
卵 1個
オリーブ油 大さじ6
バター 10g
コショウ 適宜
−チーズパン粉−
ドライパン粉 50g
パルメザンチーズ 25g続きを読む
2012年07月29日
料理長の依田隆さんに教えていただいたアジの味な食べ方です。
酒の肴にもぴったりのレシピです。
下処理したアジは身がもっちりして、味が濃く味わえます。
【材料】(2人分)
アジ 1尾
−マリネ塩−
塩 大さじ3
砂糖 大さじ1と1/2
−ドレッシング−
キュウリ 1/3本
トマト 小1個
タマネギ 1/4個
白ワインビネガー 大さじ1/2
オリーブ油 大さじ1/2
塩 少々
続きを読む
酒の肴にもぴったりのレシピです。
下処理したアジは身がもっちりして、味が濃く味わえます。
【材料】(2人分)

−マリネ塩−
塩 大さじ3
砂糖 大さじ1と1/2
−ドレッシング−
キュウリ 1/3本
トマト 小1個
タマネギ 1/4個
白ワインビネガー 大さじ1/2
オリーブ油 大さじ1/2
塩 少々
続きを読む
2012年06月21日
辛みなし!風味だけを引き出すというブラックペッパーの煮込みレシピ。
そのコツは、ブラックペッパーのホールタイプを使うこと!
【材料】(2人分)
手羽元 6本
春キャベツ 1/4個
塩 小さじ1
鶏がらスープ 4カップ
ブラックペッパー(ホール) 小さじ1
ローリエ 1枚
続きを読む
そのコツは、ブラックペッパーのホールタイプを使うこと!
【材料】(2人分)

春キャベツ 1/4個
塩 小さじ1
鶏がらスープ 4カップ
ブラックペッパー(ホール) 小さじ1
ローリエ 1枚
続きを読む
2012年06月20日
数多くの雑誌でベストレストランに選ばれ著名人にも愛されているというイタリアンの名店イル マンジャーレ 。
鵜野秀樹 総料理長に、ブラックペッパーの風味たっぷりのレシピを教わりました。
【材料】(2人分)
豚ロース 200g
塩 大さじ1
ブラックペッパー(あらびき) 大さじ1
続きを読む
鵜野秀樹 総料理長に、ブラックペッパーの風味たっぷりのレシピを教わりました。
【材料】(2人分)

塩 大さじ1
ブラックペッパー(あらびき) 大さじ1
続きを読む
2012年05月22日
最強の若返りハーブ ローズマリーを使ったイタリア料理。
【材料】(2人分)
ローズマリー(フレッシュ) 2枝
ニンニク 1片
鶏もも肉 1枚
塩、コショウ 各少々
白ワイン 適量
ホールトマト 1缶(400g)
砂糖 少々続きを読む
【材料】(2人分)

ニンニク 1片
鶏もも肉 1枚
塩、コショウ 各少々
白ワイン 適量
ホールトマト 1缶(400g)
砂糖 少々続きを読む
2012年05月21日
昭和薬科大学病態科学研究室:小野寺敏 准教授
「ローズマリーは強い抗酸化作用があり、アンチエイジングに期待!!」
【材料】(2人分)
豚ロース 2枚
塩 コショウ 各少々
ローズマリー(フレッシュ) 2枝
ニンニク 1片続きを読む
「ローズマリーは強い抗酸化作用があり、アンチエイジングに期待!!」
【材料】(2人分)

塩 コショウ 各少々
ローズマリー(フレッシュ) 2枝
ニンニク 1片続きを読む