賛否両論

2012年03月12日

タラコのさっぱり煮を笠原さんがアレンジ!

【材料】(3人分)

賛否両論 【タラコ&鶏卵のさっぱり煮】タラコ 300g
だし 150cc
ネギ 1/2本
しょう油 大さじ2
卵 2個続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年03月11日

タラの水揚げ地としてとても有名な青森県下北郡佐井村 牛滝漁港。
親子三代でタラ漁を営む坂井さん一家の真タラ漁に同行後、坂井家のじゃっぱ汁をごちそうになりました。

☆タラのじゃっぱ汁
タラの腸以外を使用。昆布だしが入った鍋に大根・ゴボウ・ネギ・捌いたタラを入れる鍋。
坂井家では漁にみそがつかないようにとしょう油で味付け。

☆白子のしゃぶしゃぶ
昆布出汁に白子をくぐらせ、ポン酢でいただく

触発された笠原さんが、白子のアレンジ料理を提案しました。

【材料】

賛否両論 【笠原流 白子ソテー】白子 適量
小麦粉 適量
ゴマ油 適量
塩 適量
黒コショウ 適量
続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年07月02日

笠原シェフのコンビニ食材2つだけレシピ。
はんぺんがヴィシソワーズのような上品なポタージュに変身しました。

【材料】(2人分)

賛否両論 コンビニ食材2つだけレシピ 【はんぺんポタージュ】はんぺん 1枚
プロセスチーズ 40g
和風だし 2カップ
塩 少々
薄口しょう油 少々
黒コショウ 適量続きを読む

makanai_recipe at 17:45コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年06月27日

予約のとりにくいお店としても有名な、日本料理の名店。 日本料理界の若き巨匠、笠原将弘さん。
笠原さんのとっておきのまかないを教えていただきました。

【材料】(2人分)

賛否両論 【和風ラーメン】水 4カップ
昆布 5×8cm角
薄口しょう油 大さじ2
みりん 大さじ2
鶏ひき肉 250g
卵 1個
塩 小さじ1/3
砂糖 小さじ1
サキイカ 20g
中華麺 2玉
ゴマ油 小さじ1
トッピング
・万能ネギ 適量
・ノリ 適量続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月28日

夏のお茶漬けにはスタミナがつく食材も加えたいところですが、達人の一押しが温泉卵。
栄養価の高い卵でも生や固ゆでのものより、温泉卵がお茶漬けにはおススメです。
夏のプライベートなごはんに、よく登場するメニューだそうです。

(調理学博士:佐藤秀美さん)
「半熟状態の温泉卵は、生や固ゆでのものより消化時間が短く、胃腸に負担がかかりにくいんですね。温泉卵を加えることで、 栄養バランスがぐっとアップし、お茶漬けがスタミナアップの一品になります。」

【温泉卵の作り方】

1 沸騰したお湯の火を止めたらすぐ、常温の卵を入れて8分浸す。
2 8分たったらすぐに氷水につけて冷やす。


■ 夏のスペシャル茶漬け

【材料】(4人分)

賛否両論 【夏のスペシャル茶漬け】温泉卵 4個
メンマ 40g
ナメタケ 30g
海苔 適量
一味唐辛子 適量
ご飯 4膳
だし 2カップ続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月27日

(賛否両論 店主:笠原将弘さん)
「お茶漬けの具というのは、だいたいどんなものでも合うのですが、塩気のある味のしっかりしたものと、 食感のあるものを選ぶとよりおいしくなります。」

ひと手間で絶品になる定番の具は、サケフレーク。

(店主:笠原将弘さん)
「焼き鮭やほかの焼き魚をほぐしてもいいし、ツナ缶でも簡単でいいですよね。」

【材料】(4人分)

賛否両論 【サケの梅シソ和え】梅干し 4個
サケフレーク 70g
大葉 4枚
練りワサビ 少々
柿の種 適量

続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月26日

(賛否両論 店主:笠原将弘さん)
「お茶漬けの具というのは、だいたいどんなものでも合うのですが、塩気のある味のしっかりしたものと、 食感のあるものを選ぶとよりおいしくなります。」

と言って達人がまず取り出したのが、具として定番の梅干し。

お茶漬け定番の具 梅干しの簡単ワンランクアップ術です。

賛否両論 【梅干のたたき和え】【材料】(4人分)

梅干し 4個
おろしニンニク 少々
カツオ節 適量
炒りゴマ 適量
続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年05月09日

和食の達人直伝、絶品しらす丼です。

(賛否両論店主:笠原将弘さん)
「しらすの持っている塩分のみで味付けしますので、ほかの調味料はいらないですけれども、いくつかのしらすをおいしく使うポイントが あります。1つはご飯を生卵で和えること。そしてもみ海苔をのせることです。」

【材料】(1人分)

賛否両論 【しらす丼】しらす 大さじ3
ゴマ油 小さじ1
卵 1個
ご飯 一膳分
もみ海苔 適量
ミョウガ 1/2個
シソ 2枚
万能ネギ 適量続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年05月08日

しらすのお吸いものも大変おいしくできます。こちらのレシピを教えてくださったのは、今和食界で注目の当人気店店主:笠原さん。

(賛否両論店主:笠原将弘さん)
「しらすからは、すごくいいだしが出るんですよ。そのしらすのおだしを生かしたシンプルなお料理ですね。」

「しらすからもいいだしが出るんですけどね、しらすとのだしの相乗効果を狙うということで、今日は昆布だし(顆粒)を 使います。」

【材料】(4人分)

賛否両論   【しらすのお吸いもの】 昆布だし(顆粒) 小さじ1/2
水 600cc
しらす 大さじ6
薄口しょう油 大さじ1/2
酒 大さじ1

続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年10月26日

秋を感じる様々なキノコ。
山の幸のキノコを使って、 炊き込みご飯をおいしく作る法則は

「キノコは1種類よりも何種類か混ぜて使った方がうま味が倍増します。」

作り方は超簡単なキノコの炊き込みご飯ですが、キノコは炒って香ばしくすべしキノコが香ばしいですよ

【材料】(4人分)

賛否両論 【超簡単なキノコ炊き込みご飯】お好みのキノコ 250g
(シイタケ、マイタケ、シメジ、エノキタケ、エリンギなど)
米 3合
油揚げ 2枚
だし(カツオと昆布) 450cc
酒 45cc
しょう油 45cc
続きを読む

makanai_recipe at 11:28コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年10月25日

秋の魚の代表格のサンマで炊き込みご飯を作ります。

魚や肉をメインにした炊き込みご飯の調味料の比率は、10:1:1。「水10:酒1:しょう油1」
その場合は、“だし”ではなくて“水”でいいんです。
動物性の食材には脂分やうま味があるので、そこにあえてカツオだしなどを使わなくても、 十分お水だけでおいしいおだしが出てきます。

魚や肉は、だしではなく、水で炊くべし!

【材料】(4人分)

賛否両論 簡単・絶品【サンマ炊き込みご飯】サンマ 2尾
大根 100g
米 3合
塩 適量
サラダ油 小さじ1/2
水 450cc
酒 45cc
しょう油 45cc

続きを読む

makanai_recipe at 12:05コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


Categories