しらす
2009年01月10日
スタッフも食材も、バリバリの博多育ちという、博多・中州 国廣でご飯が1ランクUPする絶品アレンジ明太子レシピを教わりました。
白いご飯にあう食べ方は?
(小野恵一さん)
「混ぜるだけですぐできます!」
【材料】(ご飯1膳分)
大根おろし 30g
シラス 10g
明太子 20g続きを読む
白いご飯にあう食べ方は?
(小野恵一さん)
「混ぜるだけですぐできます!」
【材料】(ご飯1膳分)

シラス 10g
明太子 20g続きを読む
2008年05月18日
旬のしらすをたっぷり!!
2つの味が楽しめる絶品しらす丼!
【材料】(4人前)
しらす干し…130g、桜エビ…25g 、そら豆…80g
ネギ…80g、みつ葉…50g、生姜…15g
ビール・発泡酒…適量、天ぷら粉…適量、塩…少々
しらすご飯 雷豆腐の材料(4人分)
ご飯…300g、しらす干し…40g、お茶の葉…大さじ3
木綿豆腐…2丁、ごま油…大さじ4、トマト…200g
しそ…8枚、みょうが…4本、しょう油…小さじ2
塩…少々、こしょう…少々
続きを読む
2つの味が楽しめる絶品しらす丼!
【材料】(4人前)

ネギ…80g、みつ葉…50g、生姜…15g
ビール・発泡酒…適量、天ぷら粉…適量、塩…少々
しらすご飯 雷豆腐の材料(4人分)
ご飯…300g、しらす干し…40g、お茶の葉…大さじ3
木綿豆腐…2丁、ごま油…大さじ4、トマト…200g
しそ…8枚、みょうが…4本、しょう油…小さじ2
塩…少々、こしょう…少々
続きを読む
2008年05月09日
和食の達人直伝、絶品しらす丼です。
(賛否両論店主:笠原将弘さん)
「しらすの持っている塩分のみで味付けしますので、ほかの調味料はいらないですけれども、いくつかのしらすをおいしく使うポイントが あります。1つはご飯を生卵で和えること。そしてもみ海苔をのせることです。」
【材料】(1人分)
しらす 大さじ3
ゴマ油 小さじ1
卵 1個
ご飯 一膳分
もみ海苔 適量
ミョウガ 1/2個
シソ 2枚
万能ネギ 適量続きを読む
(賛否両論店主:笠原将弘さん)
「しらすの持っている塩分のみで味付けしますので、ほかの調味料はいらないですけれども、いくつかのしらすをおいしく使うポイントが あります。1つはご飯を生卵で和えること。そしてもみ海苔をのせることです。」
【材料】(1人分)

ゴマ油 小さじ1
卵 1個
ご飯 一膳分
もみ海苔 適量
ミョウガ 1/2個
シソ 2枚
万能ネギ 適量続きを読む
2008年05月08日
しらすのお吸いものも大変おいしくできます。こちらのレシピを教えてくださったのは、今和食界で注目の当人気店店主:笠原さん。
(賛否両論店主:笠原将弘さん)
「しらすからは、すごくいいだしが出るんですよ。そのしらすのおだしを生かしたシンプルなお料理ですね。」
「しらすからもいいだしが出るんですけどね、しらすとのだしの相乗効果を狙うということで、今日は昆布だし(顆粒)を 使います。」
【材料】(4人分)
昆布だし(顆粒) 小さじ1/2
水 600cc
しらす 大さじ6
薄口しょう油 大さじ1/2
酒 大さじ1
続きを読む
(賛否両論店主:笠原将弘さん)
「しらすからは、すごくいいだしが出るんですよ。そのしらすのおだしを生かしたシンプルなお料理ですね。」
「しらすからもいいだしが出るんですけどね、しらすとのだしの相乗効果を狙うということで、今日は昆布だし(顆粒)を 使います。」
【材料】(4人分)

水 600cc
しらす 大さじ6
薄口しょう油 大さじ1/2
酒 大さじ1
続きを読む