春巻き
2013年10月29日
ピザも春巻きも高カロリーですが、ギャル曽根さんのピザ風イタリアン春巻きは、ピザのような味が楽しめ、揚げずに作るので、見た目よりもカロリー控えめな春巻きなのです。ピザが大好きな旦那様のために考案されたそうです。
パーティー、ピクニック、運動会などにもぴったりなヘルシー料理。
ピザを1人分食べると、431kcalですが、このレシピなら、254kcalと41%もカロリーを抑えることができます。
スタジオの試食では、
「軽いですね。全然、油ぽくなくて、サクッと入っちゃう。」
「皮、もっちもちしてますね。」
「美味しいし、ほんとピザみたいな感じ。」
好きなものをカロリー抑えて作ってくれる女性って、素敵ですね。
【材料】(2人分)
タマネギ 1/4個
ズッキーニ 1/6本
赤パプリカ 1/4個
スライスチーズ 1枚
ニンニク 1/2片
オリーブ油 小1
トマト水煮 1/4缶
塩 小1/4
コショウ 適量
春巻きの皮 2枚
水溶き小麦粉 適量
続きを読む
パーティー、ピクニック、運動会などにもぴったりなヘルシー料理。
ピザを1人分食べると、431kcalですが、このレシピなら、254kcalと41%もカロリーを抑えることができます。
スタジオの試食では、
「軽いですね。全然、油ぽくなくて、サクッと入っちゃう。」
「皮、もっちもちしてますね。」
「美味しいし、ほんとピザみたいな感じ。」
好きなものをカロリー抑えて作ってくれる女性って、素敵ですね。
【材料】(2人分)

ズッキーニ 1/6本
赤パプリカ 1/4個
スライスチーズ 1枚
ニンニク 1/2片
オリーブ油 小1
トマト水煮 1/4缶
塩 小1/4
コショウ 適量
春巻きの皮 2枚
水溶き小麦粉 適量
続きを読む
2011年10月04日
早い!旨い!簡単!人気料理店のまかない料理のアイデアを紹介する、まかナイスガイ!
今回、教えていただくテーマは、「秋の材料2つだけレシピ」です。
桝谷周一郎さんが選んだのは、「イワシ」と「春巻きの皮」です。
【材料】(4個分)
イワシ 4尾
春巻きの皮 4枚
粒マスタード 適量
小麦粉 適量
オリーブ油 大さじ3
続きを読む
今回、教えていただくテーマは、「秋の材料2つだけレシピ」です。
桝谷周一郎さんが選んだのは、「イワシ」と「春巻きの皮」です。
【材料】(4個分)

春巻きの皮 4枚
粒マスタード 適量
小麦粉 適量
オリーブ油 大さじ3
続きを読む
2011年08月12日
美虎 オーナシェフの五十嵐美幸さん。得意料理は、独自のセンスが光る野菜中華。
五十嵐さんが作る豚バラ料理は、夏野菜をたっぷり使った春巻き。
【材料】(4人分)
豚バラ肉 100g
トウモロコシ(生) 1/2本
ズッキーニ 1/4本
春巻きの皮 4枚
みそ 小さじ2
からし 大さじ1/2
おろしショウガ 大さじ1/2
しょう油 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1
タレ
・スダチの絞り汁 2個分
・砂糖 小さじ1/2
・薄口しょう油 小さじ1
・サラダ油 大さじ1/2
トッピング
・パプリカ(赤・黄) 各1/4個
・ネギ 1本
・スプラウト 適量
続きを読む
五十嵐さんが作る豚バラ料理は、夏野菜をたっぷり使った春巻き。
【材料】(4人分)

トウモロコシ(生) 1/2本
ズッキーニ 1/4本
春巻きの皮 4枚
みそ 小さじ2
からし 大さじ1/2
おろしショウガ 大さじ1/2
しょう油 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1
タレ
・スダチの絞り汁 2個分
・砂糖 小さじ1/2
・薄口しょう油 小さじ1
・サラダ油 大さじ1/2
トッピング
・パプリカ(赤・黄) 各1/4個
・ネギ 1本
・スプラウト 適量
続きを読む
- ブログネタ:
- ★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!
2009年04月19日
今回のまかないレストランは、地上9階、贅沢な景色を眺めながら絶品フレンチを堪能できるお店:ARGO(アルゴ)。
オーナーシェフを務めるのは、山下敦司さん。
フランスのミシュラン三ツ星店などで5年間修行を積み、帰国後は 世界一の料理学校として有名な「ル・コルドン・ブルー」の教授も務めた方。
こちらのお店では、毎週金曜日のまかないをカレーと決めているほど、シェフもお店のスタッフも大のカレー好き。
(オーナーシェフ:山下敦司さん)
「カレーを使った人気のまかないがあるんです。」
(お店のスタッフの方)
「外はパリパリ、中はトロ〜リ。しているんです。」
「もちもちで美味しいです。」
残り物のカレーをアレンジした絶品まかないをご紹介します。
カレーは、余ったカレーでなくてもレトルトを使ってもOK。 そしてさらに嬉しいことに、カレーのほかにミートソースや中華丼の具など、とろみのあるレトルト食品なら何でも応用ができます。
【材料】(1本分)
冷やご飯 30g程度
春巻きの皮 1枚
カレー、とけるチーズ、溶き卵、油 各適量続きを読む
オーナーシェフを務めるのは、山下敦司さん。
フランスのミシュラン三ツ星店などで5年間修行を積み、帰国後は 世界一の料理学校として有名な「ル・コルドン・ブルー」の教授も務めた方。
こちらのお店では、毎週金曜日のまかないをカレーと決めているほど、シェフもお店のスタッフも大のカレー好き。
(オーナーシェフ:山下敦司さん)
「カレーを使った人気のまかないがあるんです。」
(お店のスタッフの方)
「外はパリパリ、中はトロ〜リ。しているんです。」
「もちもちで美味しいです。」
残り物のカレーをアレンジした絶品まかないをご紹介します。
カレーは、余ったカレーでなくてもレトルトを使ってもOK。 そしてさらに嬉しいことに、カレーのほかにミートソースや中華丼の具など、とろみのあるレトルト食品なら何でも応用ができます。
【材料】(1本分)

春巻きの皮 1枚
カレー、とけるチーズ、溶き卵、油 各適量続きを読む
2008年10月11日
野菜料理には、とことんこだわるという神楽坂「今彩(Konsai)」で、タマネギの甘みと食感をより楽しむ切り方を教えていただきました。
(「今彩」代表フードプランナー:熊谷加津男さん)
「厚さ1cm弱ぐらいがオススメです。タマネギらしさ、美味しさ、甘さをより味わえるサイズが厚さ1cm弱くらい。」
厚切りのタマネギと春巻きの皮などを使って、炒めタマネギと鶏肉の春巻きを教えていただきました。
【材料】(4人分)
タマネギ 1個
塩 少々
コショウ 少々
カレー粉 適量
鶏もも肉 400g
春巻きの皮 4枚
スライスチーズ 4枚
続きを読む
(「今彩」代表フードプランナー:熊谷加津男さん)
「厚さ1cm弱ぐらいがオススメです。タマネギらしさ、美味しさ、甘さをより味わえるサイズが厚さ1cm弱くらい。」
厚切りのタマネギと春巻きの皮などを使って、炒めタマネギと鶏肉の春巻きを教えていただきました。
【材料】(4人分)

塩 少々
コショウ 少々
カレー粉 適量
鶏もも肉 400g
春巻きの皮 4枚
スライスチーズ 4枚
続きを読む
- ブログネタ:
- ★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!