枝豆

2013年07月05日

ジーテン 店主の吉田勝彦さんに枝豆料理を教えていただきました。

枝豆よりも粒の小さくて旨みの出る食材(刻んだザーサイ)と炒め煮にすると、味ののりにくい枝豆にも味がつきやすいです。

【材料】(2人分)

吉田風中国家庭料理 ジーテン【枝豆とザーサイ炒め豆腐】油 大1
ザーサイ(みじん)大1
枝豆 50g
酒 大2
しょう油 大1
木綿豆腐 1丁

続きを読む

makanai_recipe at 10:30コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年07月04日

ジーテン 店主の吉田勝彦さんに枝豆料理を教えていただきました。

枝豆よりも粒の小さくて旨みの出る食材と炒め煮にすると、味ののりにくい枝豆にも味がつきやすいです。
鶏ひき肉のかわりに桜えびを使っても美味しくできます。

【材料】(2人分)

吉田風中国家庭料理 ジーテン 【枝豆と鶏ひき肉の春雨炒め】油 大1
鶏ひき肉 80g
水 150cc
枝豆(さやから出したもの) 100g
春雨 100g
酒 大2
塩 小1/2
砂糖 大1
ゴマ油 小1
続きを読む

makanai_recipe at 10:30コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年07月03日

創業41年イタリアンの名店 イタリア式食堂 キャンティ本店で、創業当時から大人気の枝豆料理を教えていただきました。

味ののりにくい枝豆を炒め煮する事で、旨みをコーティングさせるのが、美味しく作るポイントです。

スタジオの試食では、細めのパスタとからめたり、パンにのせても美味しそうとコメントしていました。

【材料】(2人分)

イタリア式食堂 キャンティ本店 【枝豆キャンティスタイル】オリーブ油 適量
ニンニク 少々
枝豆 150g
塩 適量
バター 小1
白ワイン 小2
水 70cc
黒コショウ 適量
粉チーズ 適量

続きを読む

makanai_recipe at 10:30コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年09月18日

行列のできる生姜を使った料理の名店で、夏におすすめのショウガレシピを教えていただきました。

【材料】(4人分)

祝茶房 紅拍手 【枝豆のショウガ煮】ショウガ  20g
枝豆 200g
めんつゆ(2倍濃縮) 300cc
水 300cc
鷹の爪 1本
続きを読む

makanai_recipe at 10:30コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年07月28日

教えてくれたのは「中村孝明 ARIAKE」オーナーシェフ:中村孝明さんです。

管理栄養士 医学博士:本多京子さん
「枝豆はビタミンだけではなくレシチンが含まれていて、 これが脳の神経線維を守る働きがあります。
モロヘイヤは、葉酸が多く含まれていて、 これも脳の老化防止にとても大切なビタミンなんです。」

【材料】(2人分)

中村孝明 ARIAKE 【グリーンスープ:健康枝豆スープ】だし 180cc
みりん 小さじ1
薄口しょう油 小さじ1
チキンブイヨン ひとつまみ
冷凍枝豆(さや付き) 80g
モロヘイヤ 1/2束
もち(しゃぶしゃぶ用) 2枚
生クリーム 大さじ1と1/2
続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月01日

(六本木「八山」料理長:中嶋今朝治さん)
「枝豆で漬け物って聞いたことあります?」

「聞いたことも見たこともないです。」

「ですよね。枝豆を漬け物にしますとね、旨みが中に入りまして、とてもおいしい!」

【材料】(4人分)

八山 【枝豆とキャベツの簡単漬け物】枝豆(サヤ付) 200g(ゆでる前の量)
キャベツ 3枚
ミョウガ 3個
唐辛子 1/2本
水 1カップ
昆布茶 大さじ2と1/2
続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年07月31日

(川越達也さん)
「枝豆は簡単においしくイタリアンに変身しますよ!」

こう語るのは、女性に大人気のイタリアンのシェフ:川越達也さん。

「枝豆はフォークや箸で食べるよりは、スプーンで召し上がっていただいた方が食べやすいと思うんですね。 ですからお子様でも、簡単においしく召し上がれる、イタリアンな枝豆料理をご紹介します。」

【材料】(2人分)

TATSUYA KAWAGOE(タツヤ・カワゴエ) 【枝豆とサケのリゾット】枝豆(サヤ付) 200g(ゆでる前の量)
水 1/2カップ
ご飯 2膳分
コンソメスープの素(粉末) 小さじ1
サケフレーク 大さじ2
ネギ 1/2本
オリーブ油 大さじ1
塩 適量
黒コショウ 適量
パセリ 適量
続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年07月30日

(川越達也さん)
「枝豆は簡単においしくイタリアンに変身しますよ!」

こう語るのは、女性に大人気のイタリアンのシェフ:川越達也さん。

「この時期は、店でも枝豆をレギュラーメニューで準備していることもあるのですが、 ただ塩ゆでをした枝豆ではなくて、ちょっとアレンジしたイタリアンな前菜をご用意しています。 枝豆の香りとチーズのコクが合い、相乗効果でおいしく味わえます。」

【材料】(2人分)

TATSUYA KAWAGOE(タツヤ・カワゴエ)  【枝豆のオリーブ油和え】枝豆(サヤ付) 200g(ゆでる前の量)
オリーブ油 大さじ1
コショウ 少々

●仕上げ用
粉チーズ(パルメザン) 大さじ2
スライスチーズ(パルメザン) 10枚程度続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Categories