横浜

2013年04月23日

元町SHIMOMURAの下村さんは、数々の料理コンテストでグランプリの獲得経験がある創作和食の天才料理人です。

下村さんに、めんつゆのふわふわムースの作り方を教えて頂きました。
ゼラチンは固めるだけでなくてもっと簡単に万能調味料が作れます。

■ ふわふわめんつゆムース

【材料】(作りやすい分量)

元町SHIMOMURA 【ふわふわめんつゆムース】ゼラチン(顆粒) 5g
めんつゆ(2倍濃縮) 100cc
水 100cc
湯 50cc
続きを読む

makanai_recipe at 10:30コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年08月08日

洋食店の王道ナポリタン。
ナポリタン発祥の地 横浜で、老舗洋食店の絶品ナポリタンの作り方を教えていただきました。

【材料】(2人分)

センターグリル 【ナポリタン】パスタ 200g
ハム 100g
タマネギ 小1個
ピーマン 2個
マッシュルーム(缶詰) 50g 
ケチャップ 120g
バター 20g
水 大さじ3
塩・コショウ 各適量
コンソメスープの素(顆粒) 適量
砂糖 小さじ1/4
続きを読む

makanai_recipe at 10:30コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年03月28日

横浜のゴルフ場の本格中華が大評判。駅ビルにも出店されています。
今回は、幻のシュウマイレシピを調理スタッフの外川潤さんと点心職人の葉錦宏さんに教わりました。

【材料】(25個分)

磯子カンツリークラブ【幻のシュウマイ】豚肩ロース 400g
むきエビ 15尾
長ネギ 1本
ホタテ干し貝柱 2個
水 大さじ2強
片栗粉 大さじ2強
しょう油 小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1
塩 小さじ1
コショウ 少々
砂糖 大さじ3
ゴマ油 小さじ1
サラダ油 大さじ1
シュウマイの皮 25枚続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年03月27日

横浜・崎陽軒が伝授!絶品春シュウマイ
教えてくださるのは、崎陽軒本店 総料理長の阿部義昭さんです。

【材料】(25個分)

崎陽軒 中国料理「嘉宮」 【タケノコとニラの春シュウマイ】タケノコ 100g
ニラ 100g
鶏ひき肉(むね) 300g
塩 小さじ1
しょう油 小さじ1
砂糖 大さじ1
コショウ 少々
ゴマ油 少々
片栗粉 大さじ2
片栗粉(タケノコ用) 大さじ1
シュウマイの皮 25枚続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年03月26日

創業104年の老舗 崎陽軒。
野並直文社長イチオシの食べ方を伝授してくださいました。

【材料】(1人分)

崎陽軒 本店 【シウマイ弁当丼】シウマイ弁当 1個
卵 1個
だし 大さじ4
しょう油 小さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 少々
コショウ 少々
※みりん、しょう油(フレークほぐし用) 適量続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年02月15日

創作和食で名高いこちらのシェフの下村さんは、大のあん好きで、そのレパートリーは100種類以上だそうです。
その中から3種類のあんを教えて頂きました。

3品目は、だしを使わない「牛乳あん」です。
<下村さんオススメの活用法>
☆ポテトサラダやコロッケにかける

【材料】

SHIMOMURA 【使い勝手抜群!絶品アレンジあん☆牛乳あん】牛乳 150cc
生クリーム 35cc
水 50cc
砂糖 小さじ1
塩 少々
コショウ 少々
片栗粉 大さじ1と1/2
水 大さじ3
続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年02月14日

創作和食で名高いこちらのシェフの下村さんは、大のあん好きで、そのレパートリーは100種類以上だそうです。
その中から3種類のあんを教えて頂きました。

2品目は、「キムチあん」です。
<下村さんオススメの活用法>
☆揚げ物にかける。特にサバの唐揚げがオススメ!

【材料】

SHIMOMURA 【使い勝手抜群!絶品アレンジあん☆キムチあん】キムチ 100g
だし 500cc
しょう油 60cc
みりん 60cc
砂糖 大さじ1
片栗粉 大さじ1と1/2
水 大さじ3
続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年02月13日

創作和食で名高いこちらのシェフの下村さんは、大のあん好きで、そのレパートリーは100種類以上だそうです。
その中から3種類のあんを教えて頂きました。

1品目は、「梅肉あん」です。
<下村さんオススメの活用法>
☆昆布で炊いた大根にかけ、その上におぼろ昆布をのせる
☆茹でたうどんにかけ、その上に大葉やミョウガをのせる

【材料】

SHIMOMURA 【梅肉あん】梅干し 50g
だし 500cc
しょう油 60cc
みりん 60c
片栗粉 大さじ1と1/2
水 大さじ3
続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年12月11日

ココチバーガーズは、ハンバーガーの世界では知らない人はいないという超有名店です。
そんな名店が自信を持ってオススメするチキンナゲットは、本格派で大の人気。
お店の味を、店長の後藤さんに特別に教えて頂きました。

【材料】(2人分)

ココチバーガーズ 【本格チキンナゲット】【タネ】
鶏もも肉、鶏むね肉 各1枚
豆乳 大さじ3
パン粉 大さじ5
昆布茶 小さじ1/2
塩 小さじ2
コショウ 少々
ガーリックパウダー 小さじ1/2

【バッター液】
卵 1個
牛乳 100cc
サラダ油 大さじ1
小麦粉 100g
続きを読む

makanai_recipe at 22:57コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年10月28日

牛乳ゼリーに味噌を加えただけで、コクが出て絶品!に。
スタジオで紹介して、とっても好評なデザートでした。

【材料】(4人分)

元町 SHIMOMURA 【牛乳みそゼリー】牛乳 450cc
生クリーム 50cc
砂糖 50g
みそ 大さじ1
粉ゼラチン 10g
水 50cc
続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年10月27日

新感覚のみそ料理を教えてくださったのは、オーナーシェフの下村邦和さんです。

【材料】

元町 SHIMOMURA 【鶏肉のみそマヨネーズ焼き】鶏もも肉 100g
塩・コショウ・小麦粉 各適量
酒 100cc
みそマヨネーズ 大さじ1
続きを読む

makanai_recipe at 22:31コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年09月17日

「コケコーラ」とはコーラで煮た鶏を焼いて、 ラードで作った特製ソースをかけ合わせた創作料理。
家庭で再現するのはちょっと難しそうです。

そこで、創作料理といえばこの方、総料理長の下村邦和さんに 家庭で簡単に出来る「コケコーラ」の作り方を教わりました。

【材料】(2人分)

元町 SHIMOMURA 【和風コケコーラ】鶏モモ肉 1枚(300g)
コーラ 400cc
しょう油 大さじ2と1/2
油 大さじ1
続きを読む

makanai_recipe at 19:17コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年07月26日

管理栄養士 医学博士:本多京子さん
「トマトの赤い色の素であるリコピンには、 強い紫外線によるシワ・シミを予防する効果があります。」

【材料】(2人分)

パン パシフィック横浜ベイホテル東急 【レッドスープ:完熟トマトと冷た〜いフローズンフルーツスープ】完熟トマト 小3個(180g)
塩 少々
コショウ 少々
赤ワインビネガー 少々
※なければ普通の酢でOK
スイカ 50g
アメリカンチェリー 6個
ルビーグレープフルーツ 1/4個
オリーブ油(エキストラバージン) 小さじ1
続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年07月24日

創作料理で定評のある日本料理店。
その人気の理由は、味はもちろん独創的なアイデア料理の数々。

【材料】(2人分)

元町 SHIMOMURA 【翡翠ナスの山かけ】ナス 2本
大和芋 適量
シソ 2枚
ワサビ(すりおろし) 適量
炒りゴマ 適量
カツオだし 大さじ2
しょう油 大さじ2
続きを読む

makanai_recipe at 18:48コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年02月05日

崎陽軒本店 2階にある中国料理「嘉宮」では、工場で作るものとはまた違う、点心職人手作りのオリジナルシウマイが楽しめます。

ご家庭でも簡単激うま!
シュウマイ作りの極意を総料理長:阿部義昭さんに教えていただきました。

崎陽軒本店 総料理長:阿部義昭さん
「これさえ覚えれば、美味しいシュウマイができる!」

【材料】(24個分)

崎陽軒本店  中国料理「嘉宮」 【激うまシュウマイ】豚ひき肉 300g
タマネギ 1/2個
片栗粉 大さじ2と1/2
塩 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
しょう油 小さじ2
砂糖 小さじ1
ゴマ油 少々
コショウ 少々
干しシイタケ 3〜4枚
シュウマイの皮 24枚続きを読む

makanai_recipe at 22:04コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Categories