2007年04月19日

韓てらのまかない 【牛スジ炒め】

一流スポーツ選手や多くの有名人が絶賛する、韓国レストラン「韓てら」のこだわりにこだわったまかないレシピ。
これさえあれば、白いご飯がいくらでも食べられてしまうというまかないです。

【材料】(1人分)
韓てらのまかない 【牛筋炒め】牛筋 120g
コショウ(粗挽き) 少々
ゴマ油 少々

●タレ
しょう油(減塩) 大さじ2
砂糖 大さじ1強
ヤンニョム 10〜20g
※ヤンニョムの作り方は・・・ >>韓てらのまかない 【万能薬味・ヤンニョム】 を参照ください。

キャベツ 適量

【作り方】

1 キャベツはせん切りにし、器に盛りつけておく。
2 タレの材料をよくまぜ合わせタレを作る。
3 牛スジを食べやすい大きさに切りコショウを混ぜ合わせておく。
4 ゴマ油で牛スジを中火〜強火で炒める。
5 合わせタレを加え火を止めたらよくからめ、皿に盛ったら、出来上がり。

※キャベツにタレをかけてもおいしい。

牛筋って、モツ煮とか、カレーとか、とにかく時間をかけて、よ〜く煮込んで、トロトロに柔らかくして、味噌、薬味、スパイスなどを効かせて食べるイメージしかなかったのですが・・・。これは、ちょっと、知らない食べ方だったので、参考になりました。

中火〜強火でサッと短時間に炒めるのがポイントです。煮込む時は、時間をかけるけど、ちゃちゃっと、炒めてもいいんですね。


韓てら
東京都世田谷区代沢3-12-26
TEL:03-3421-1788

韓てら - livedoor 東京グルメ

最寄が三軒茶屋 / 西太子堂 / 池尻大橋 / 駒場東大前 / 池ノ上と、中途半端にへんぴなところにあるお店ですが、それだけに、隠れ家的で、店構えも、おしゃれ。こんなところに、突如、素敵なお店が・・・って感じで存在しています。

君島十和子さんも、韓てらのデザート・白玉大豆がお気に入りで、はなまるのおめざにも、選んでいらっしゃいました。

白玉大豆は、焼肉でおなかいっぱいになっても、美味しく食べられるやさしい味だそう。豆乳やきな粉を使っているのではなく、丸ごとの大豆で作られたデザート。添加物一切なしで、砂糖は、控えめ。お豆の繊維質もあって、のど越しがいい。ヘルシーで、とても女性に優しい。食後にこれをいただくと、胃が落ち着くそうです。

>>美人手帳:君島十和子さん@はなまるカフェ 前編 【君島十和子さんのおめざ】

>>まかないレシピ トップへ戻る



>>まかないレシピ トップへ戻る

コメント(0)トラックバック(0)焼肉(韓てら・京焼肉hana)   このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


Categories