2008年06月11日
和洋 たばら食堂 【カツオのカルパッチョ】
カツオの街千葉の勝浦で、地元の魚を扱うお店を訪ねました。
定番のお刺身とは一味違う料理にも出会いました。洋風に仕立てたなんともオシャレな一皿。
【材料】
カツオ 適量
しょう油 適量
ワサビ 適量
サラダ油 適量
酢 適量
定番のお刺身とは一味違う料理にも出会いました。洋風に仕立てたなんともオシャレな一皿。
【材料】
カツオ 適量
しょう油 適量
ワサビ 適量
サラダ油 適量
酢 適量
【作り方】
カツオに、しょう油、ワサビ、サラダ油、酢を混ぜたドレッシングをかける。
初ガツオは、まだ、脂が少なめで淡白。油と初ガツオは、相性抜群!
油とワサビのマッチで、最高に美味しいです。
■ 美味しいカツオの見分け方
・血合いは鮮やかな赤が良い
・皮の下がピンク色なら脂がのっている
身の内側は鮮やかな赤、皮側はピンク色のものが、新鮮で美味しい証です。
■ カツオの切り方
お刺身を切る時は、包丁の元から、包丁全体を使って、手前に引くように切ります。
ところが、包丁をのこぎりのように動かすと、身が崩れたり、切り口が波打ってしまったり、 食感も悪くなってしまうんです。
手前に引くように切れば、ご家庭にある普通の包丁でも美味しいお刺身に仕上りますよ。
■ カツオを買うときの目安
さくで買う場合なんですが、大きいカツオの場合さくが2種類に分かれています。
刺身で食べるなら、 頭側の方が柔らかくてもっちりしています。
尻尾側はすごく動いているところなので、 ちょっとスジがあって硬い感じになるんです。
皮がついて売られているものがありますが、たたきにするならそのままで、 刺身にする場合は皮を引いた方がいいです。
◆たばら食堂
千葉県勝浦市串浜1830-4
TEL 0470-73-8008
カツオに、しょう油、ワサビ、サラダ油、酢を混ぜたドレッシングをかける。
初ガツオは、まだ、脂が少なめで淡白。油と初ガツオは、相性抜群!
油とワサビのマッチで、最高に美味しいです。
■ 美味しいカツオの見分け方
・血合いは鮮やかな赤が良い
・皮の下がピンク色なら脂がのっている
身の内側は鮮やかな赤、皮側はピンク色のものが、新鮮で美味しい証です。
■ カツオの切り方
お刺身を切る時は、包丁の元から、包丁全体を使って、手前に引くように切ります。
ところが、包丁をのこぎりのように動かすと、身が崩れたり、切り口が波打ってしまったり、 食感も悪くなってしまうんです。
手前に引くように切れば、ご家庭にある普通の包丁でも美味しいお刺身に仕上りますよ。
■ カツオを買うときの目安
さくで買う場合なんですが、大きいカツオの場合さくが2種類に分かれています。
刺身で食べるなら、 頭側の方が柔らかくてもっちりしています。
尻尾側はすごく動いているところなので、 ちょっとスジがあって硬い感じになるんです。
皮がついて売られているものがありますが、たたきにするならそのままで、 刺身にする場合は皮を引いた方がいいです。
◆たばら食堂
千葉県勝浦市串浜1830-4
TEL 0470-73-8008