2010年03月16日
鮨兆 【サンマの蒲焼ちらし】
鮨兆の中嶋さんに王道のちらし寿司の作り方を教えていただきました。
【材料】(お米3合分)
米 3合
サンマの蒲焼き缶 1缶
【合わせ酢】
酢 1/4カップ
砂糖 大さじ1と1/2
塩 小さじ1と1/2
上に乗せる具材 お好みの食材
【材料】(お米3合分)
米 3合
サンマの蒲焼き缶 1缶
【合わせ酢】
酢 1/4カップ
砂糖 大さじ1と1/2
塩 小さじ1と1/2
上に乗せる具材 お好みの食材
【作り方】
1.<ご飯の炊き方>水の分量は炊飯器の「すし」の目盛りに合わせておく。
だし昆布(5cm角)を入れて炊くと、旨みがぐっとアップする。
2.<合わせ酢作り>分量通り。
3.<酢飯作り>ご飯が炊けたら、熱々のうちにボウルや寿司桶にうつし合わせ酢をかけ、 混ぜ込んだから粗熱を取る。
4. <酢飯に混ぜ込む具材作り>サンマの蒲焼き缶を汁ごと(ご飯3合で1缶)刻んだ甘酢ショウガ、 もみ海苔を加え混ぜ込んでいく。
5. <盛り付け>お好みの食材を彩りよく盛り付けて完成!
◆鮨兆
東京都港区赤坂3-6-10
TEL 03-3585-7917
赤坂 鮨兆 あかさかすしちょう - 赤坂/寿司 - livedoor グルメ
1.<ご飯の炊き方>水の分量は炊飯器の「すし」の目盛りに合わせておく。
だし昆布(5cm角)を入れて炊くと、旨みがぐっとアップする。
2.<合わせ酢作り>分量通り。
3.<酢飯作り>ご飯が炊けたら、熱々のうちにボウルや寿司桶にうつし合わせ酢をかけ、 混ぜ込んだから粗熱を取る。
4. <酢飯に混ぜ込む具材作り>サンマの蒲焼き缶を汁ごと(ご飯3合で1缶)刻んだ甘酢ショウガ、 もみ海苔を加え混ぜ込んでいく。
5. <盛り付け>お好みの食材を彩りよく盛り付けて完成!
◆鮨兆
東京都港区赤坂3-6-10
TEL 03-3585-7917
赤坂 鮨兆 あかさかすしちょう - 赤坂/寿司 - livedoor グルメ