2010年07月09日

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ 【ペンネアラビアータ】

アラビアータは、香り高いニンニク、ピリ辛の唐辛子、トマトで作る絶品パスタ。 梅雨時のじめじめ気分を吹き飛ばすピリ辛ソースとペンネの相性はバツグン!
そんなアラビアータには落合さん自身深い思い出があるんだとか。

落合シェフ
「チーズとバジリコは本当は入らないんですよ。僕もイタリアで最初勉強した時には、 ニンニクとトウガラシの入ったパスタ、あるいは、ボンゴレとかペスカトーレといったパスタにはチーズは使っちゃダメだよって教わったんですね。 ところが、シチリアに行って、まかないでこのペンネ・アラビアータの最期にチーズを入れるので聞いたら、 『お前は不運な奴だ。こんなおいしいものを食べたことないなんて』って言われたんです。」

唐辛子の辛みが利いたトマトソースに、パルメザンチーズとバジルをプラスした、 落合流ペンネアラビアータです。

【材料】(2人分)

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ 【ペンネアラビアータ】オリーブ油 大さじ4
ニンニク 4〜5片
赤唐辛子 1〜2本
イタリアンパセリ 適宜
ホールトマト缶 1缶
塩 小さじ1/3
パルメザンチーズ 30g
バジル 2〜3枚
※飾り用のバジルも別で用意。

ペンネ(2人分)
・ペンネ 140g
・水 5リットル
・塩 50g


【作り方〜パスタ〜】

1 深さのある鍋に水を沸かし、水の量の1〜1.5%の塩を入れる。
2 お湯が沸騰したら、ペンネを入れて軽くかき混ぜ、表示時間通りに茹でる。

【作り方〜アラビアータソース〜】

1 フライパンにオリーブ油、厚めに切ったニンニクを入れて、強火にかける。
2 ニンニクのまわりからフツフツと激しい泡が出てきたら、弱火に落とし、3〜4分ほど温める。
<Point> ニンニクが焦げないようにフライパンを揺する。
3 ニンニクに焼き色がついてきたら火を止め、種を抜いた赤唐辛子を入れる。
4 10〜20秒ほどフライパンを揺すったら、刻んだパセリを入れる。
(※油が熱せられて、パセリがはねることがあるので、調理の際は、気をつけてください。)
5 手でつぶしたホールトマトをフライパンに入れてから強火にかけ、沸騰してきたら中火に落として、 水分を飛ばすように煮詰める。
(※トマトのヘタなど、硬い部分は取り除いておく。)
6 3〜4分煮詰め、全体にとろみが出てきたら、味をみてから、お好みの量の塩を加えて味を調える。
7 火を止め、しっかり水気を切ったペンネを6.のフライパンに入れて絡め、 パルメザンチーズ、手でちぎったバジルを入れ、全体が混ざったら完成。

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ
東京都中央区銀座1-21-2
TEL 03-3567-5656
【営業時間】11:30〜14:00、18:30〜22:00(土祝は、18:00〜21:30)
【定休日】日曜日、第1・3月曜日
11:30 - 14:00(ラストオーダー) / 18:30 - 22:00(ラストオーダー)
(ランチ) 11:30 - 14:00(ラストオーダー)
土曜日 11:30 - 14:00(ラストオーダー) / 18:00 - 21:30(ラストオーダー)
(ランチ) 11:30 - 14:00(ラストオーダー)
【予約】ランチ/当日10時から店頭にて予約。※電話での予約は受け付けていません。
ディナー/奇数月の第3月曜日のみ電話予約を受け付けています。

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ / イタリア料理 - liverdoor 東京グルメ

>>まかないレシピ トップへ戻る

コメント(0)トラックバック(0)イタリア料理(ラ・ベットラ ペル トゥッティ)   このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


Categories