2010年11月13日
本城 【キノコの炊き込みご飯】
店主の本城達也さんにキノコの選び方を伺いました。
店主:本城達也さん
「色々な組み合わせを楽しんで、ご飯に混ぜていただいたらいいと思います。」
<旨み>
畑シメジ、ジャンボマッシュルーム、タモギタケ、シイタケ
・畑シメジ・・・ブナシメジを上回るシャキシャキ感で旨みも強い。
・ジャンボマッシュルーム・・・ダシが出るキノコとして西洋料理では重宝されるが、炊き込みご飯とも相性抜群!
<食感>
はくれいダケ、やまぶしタケ、エリンギ、フレッシュナメコ
・はくれいダケ・・・コリコリした食感でクセがない。中国ではアワビの代わりとして精進料理に使われる。
・やまぶしタケ・・・形がユニーク。中国で珍重されていた。
・フレッシュナメコ・・・キノコの表面がつるんとして面白い食感。ぬるぬるではなくツルン!
<香り>
マイタケ、シイタケ、マツタケ.
本城さんの炊き込みご飯に入れるキノコのオススメは、マイタケ。
※エノキは炊き込みご飯には向かないので、入れたい場合は湯通ししてから最後に混ぜるとOK。
【材料】(3合分)
畑シメジ 100g
マイタケ 100g
エリンギ 100g
油揚げ 1枚
米 3合
ゆず 1/2個
だし汁
・カツオだし(顆粒) 小さじ1
・みりん 小さじ1/2
・薄口しょう油 大さじ1と1/2
・塩 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・水 600cc
店主:本城達也さん
「色々な組み合わせを楽しんで、ご飯に混ぜていただいたらいいと思います。」
<旨み>
畑シメジ、ジャンボマッシュルーム、タモギタケ、シイタケ
・畑シメジ・・・ブナシメジを上回るシャキシャキ感で旨みも強い。
・ジャンボマッシュルーム・・・ダシが出るキノコとして西洋料理では重宝されるが、炊き込みご飯とも相性抜群!
<食感>
はくれいダケ、やまぶしタケ、エリンギ、フレッシュナメコ
・はくれいダケ・・・コリコリした食感でクセがない。中国ではアワビの代わりとして精進料理に使われる。
・やまぶしタケ・・・形がユニーク。中国で珍重されていた。
・フレッシュナメコ・・・キノコの表面がつるんとして面白い食感。ぬるぬるではなくツルン!
<香り>
マイタケ、シイタケ、マツタケ.
本城さんの炊き込みご飯に入れるキノコのオススメは、マイタケ。
※エノキは炊き込みご飯には向かないので、入れたい場合は湯通ししてから最後に混ぜるとOK。
【材料】(3合分)
![きのこの炊き込みご飯](https://livedoor.blogimg.jp/makanai_recipe/imgs/d/a/daea0275.bmp?4073d5d6)
マイタケ 100g
エリンギ 100g
油揚げ 1枚
米 3合
ゆず 1/2個
だし汁
・カツオだし(顆粒) 小さじ1
・みりん 小さじ1/2
・薄口しょう油 大さじ1と1/2
・塩 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・水 600cc
【下ごしらえ】
・畑シメジは、3センチくらいの長さにし、縦半分に割っていく。
・エリンギは2〜3等分にしスライスする。
※食感を残すために、薄くすぎないのがオススメ!
・マイタケは先は手でほぐし、かたい部分はスライスする。
・油揚げは油抜きせずに、3等分にしたものを2センチ幅の千切りにしておく。
※炒める時のために、油分は残しておく。
・お米は研いで、炊飯器の中に入れておく。
・ゆずは輪切りにし、タネは取り除いておく。
【作り方】
1.フライパンに油揚げを入れ、火をつける。(中火)
2. 1.をさっと炒めたところで、畑シメジ、マイタケ、エリンギを入れ中火のままさらに炒める。(3分)
3.ほんのりキツネ色になってきたら、一旦火を止める。
4.ボウルに、水、顆粒のカツオだし、薄口しょう油、塩、みりん、酒を入れ、混ぜる。
5.4.を炊飯器のお米の中に入れ、軽く混ぜ合わせる。
6.3.を炊飯器に入れ、全体をならす。
7. 輪切りにしたゆず(種は取り除く)を6.に加える。
8.炊飯器のスイッチを入れ、炊き上がれば出来上がり!
※ゆずは外してお召し上がりください。
【キノコの炊き込みご飯のポイント】
1.合わせキノコで美味しさアップ!
→アミノ酸や糖の割合が違うキノコを何種類かあわせることで美味しさが増します。
2.キノコは炒めて美味しさアップ!
→風味を損ねてしまうのでキノコは洗わず加熱。香りと旨みがグッと増します。
3.ゆずを炊き込み香りをアップ!
→通常は出来上がり後にのせますが、ゆずを炊き込むことでお米全体に香りがまわります。
◆本城
東京都世田谷区用賀2-15-8 ラトゥール用賀1階
TEL 03-6805-7989
【アクセス】用賀駅 東口下車徒歩5分
【営業時間】
・ランチ 午前11時30分〜午後2時30分(L.O.午後1時30分)
・ディナー 午後5時30分〜午後10時30分
・畑シメジは、3センチくらいの長さにし、縦半分に割っていく。
・エリンギは2〜3等分にしスライスする。
※食感を残すために、薄くすぎないのがオススメ!
・マイタケは先は手でほぐし、かたい部分はスライスする。
・油揚げは油抜きせずに、3等分にしたものを2センチ幅の千切りにしておく。
※炒める時のために、油分は残しておく。
・お米は研いで、炊飯器の中に入れておく。
・ゆずは輪切りにし、タネは取り除いておく。
【作り方】
1.フライパンに油揚げを入れ、火をつける。(中火)
2. 1.をさっと炒めたところで、畑シメジ、マイタケ、エリンギを入れ中火のままさらに炒める。(3分)
3.ほんのりキツネ色になってきたら、一旦火を止める。
4.ボウルに、水、顆粒のカツオだし、薄口しょう油、塩、みりん、酒を入れ、混ぜる。
5.4.を炊飯器のお米の中に入れ、軽く混ぜ合わせる。
6.3.を炊飯器に入れ、全体をならす。
7. 輪切りにしたゆず(種は取り除く)を6.に加える。
8.炊飯器のスイッチを入れ、炊き上がれば出来上がり!
※ゆずは外してお召し上がりください。
【キノコの炊き込みご飯のポイント】
1.合わせキノコで美味しさアップ!
→アミノ酸や糖の割合が違うキノコを何種類かあわせることで美味しさが増します。
2.キノコは炒めて美味しさアップ!
→風味を損ねてしまうのでキノコは洗わず加熱。香りと旨みがグッと増します。
3.ゆずを炊き込み香りをアップ!
→通常は出来上がり後にのせますが、ゆずを炊き込むことでお米全体に香りがまわります。
◆本城
東京都世田谷区用賀2-15-8 ラトゥール用賀1階
TEL 03-6805-7989
【アクセス】用賀駅 東口下車徒歩5分
【営業時間】
・ランチ 午前11時30分〜午後2時30分(L.O.午後1時30分)
・ディナー 午後5時30分〜午後10時30分
- ブログネタ:
- ★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!