2011年08月21日
華福寿 【広東風きのこそば】
きのこは、夏がお買い得です。
華福寿のオーナーシェフ:久保木武行さんに、きのこレシピを教えて頂きました。
【材料】(2人分)
マイタケ・エリンギ・ブナシメジ・白ブナシメジ 各30g
干しシイタケ(水で戻す) 2枚
長ネギ 1/3本
中華蒸し麺 1玉
もやし 80g
ニンニクの芽 3本
油 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
【合わせスープ】
・鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1
・水 250cc
・塩 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・しょう油 小さじ1
華福寿のオーナーシェフ:久保木武行さんに、きのこレシピを教えて頂きました。
【材料】(2人分)
マイタケ・エリンギ・ブナシメジ・白ブナシメジ 各30g
干しシイタケ(水で戻す) 2枚
長ネギ 1/3本
中華蒸し麺 1玉
もやし 80g
ニンニクの芽 3本
油 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
【合わせスープ】
・鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1
・水 250cc
・塩 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・しょう油 小さじ1
【作り方】
1.きのこは細切りにそろえて、ネギは縦半分に切り込みを入れて斜め切り、 ニンニクの芽は5cmに切りさらに、縦半分に切る。
2.ボウルに鶏がらスープの素、水、塩、砂糖、しょうゆを混ぜ合わせスープを作る。
3.沸騰したお湯に塩ひとつまみ、油(大さじ2)、コショウ(適量)を入れ、ニンニクの芽を 先に入れ、10秒後、きのこを入れ再び沸騰したらザルでお湯を切る。
4.フライパンに油をしき、先ほど茹でた食材を入れ、中華麺を入れほぐし、ネギ、もやしを 加えて最初は強火で混ぜるように炒める。
5.合わせスープを2度に分けて加え、中火で水分がなくなる直前にゴマ油を加え完成。
◆華福寿
東京都江東区永代2-16-3
TEL 03-3641-7893
【営業時間】11:30〜14:00、17:30〜21:00
【定休日】日曜日、祝祭日
華福寿 / 東京、日本橋 / 中華料理一般 - livedoor グルメ
1.きのこは細切りにそろえて、ネギは縦半分に切り込みを入れて斜め切り、 ニンニクの芽は5cmに切りさらに、縦半分に切る。
2.ボウルに鶏がらスープの素、水、塩、砂糖、しょうゆを混ぜ合わせスープを作る。
3.沸騰したお湯に塩ひとつまみ、油(大さじ2)、コショウ(適量)を入れ、ニンニクの芽を 先に入れ、10秒後、きのこを入れ再び沸騰したらザルでお湯を切る。
4.フライパンに油をしき、先ほど茹でた食材を入れ、中華麺を入れほぐし、ネギ、もやしを 加えて最初は強火で混ぜるように炒める。
5.合わせスープを2度に分けて加え、中火で水分がなくなる直前にゴマ油を加え完成。
◆華福寿
東京都江東区永代2-16-3
TEL 03-3641-7893
【営業時間】11:30〜14:00、17:30〜21:00
【定休日】日曜日、祝祭日
華福寿 / 東京、日本橋 / 中華料理一般 - livedoor グルメ
- ブログネタ:
- 中華料理 Part2 に参加中!