2013年12月08日
森三中・村上知子さん 【おばあちゃんの味!お団子スープ】
森三中・村上知子さんのレシピ「おばあちゃんの味!お団子スープ」を教えていただきました。
子供のころから、スープの味がしみた団子のつるっと感が大好きだったそう。
ポイントは、すいとんは、艶が出るまでしっかり混ぜること。つるっと弾力のある美味しいすいとんが作れます。
寒い日の晩にピッタリです。
【材料】(2人分)
薄力粉 120g
鶏もも肉 100g
大根 1/ 10本
ニンジン 1/3本
ゴボウ 1/ 3本
シメジ 200g
長ネギ 1/3本
カツオだし 5カップ
酒 大2
みりん 大1
薄口しょう油 大2
水 100cc
子供のころから、スープの味がしみた団子のつるっと感が大好きだったそう。
ポイントは、すいとんは、艶が出るまでしっかり混ぜること。つるっと弾力のある美味しいすいとんが作れます。
寒い日の晩にピッタリです。
【材料】(2人分)
薄力粉 120g
鶏もも肉 100g
大根 1/ 10本
ニンジン 1/3本
ゴボウ 1/ 3本
シメジ 200g
長ネギ 1/3本
カツオだし 5カップ
酒 大2
みりん 大1
薄口しょう油 大2
水 100cc
【作り方】
1.大根、ニンジン、ゴボウ、シメジ、鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。
2.鍋にだし汁をいれて沸騰したら大根、ニンジン、ゴボウ、鶏もも肉を入れて煮る。
3.ボウルに薄力粉と水を入れ、艶が出るまで、よく混ぜる。この時、ゆるめに仕上げるのが村上さん流です。
4.鍋にシメジを加え、3.をスプーンですくって加える。ゆるめに仕上げているので、大、小いろんな大きさのすいとんができます。子供の頃、当たりはずれみたいで、嬉しかったそう。
5.鍋のすいとんが浮いてきたら、酒、薄口しょう油、みりんで味と調えひと煮たちさせる。
6.お椀にもりつけ長ネギを添えて完成!
村上さんは、少しあまった煮汁も捨てずに、冷凍庫にストックしておくそう。
1人分とか、ちょっと、スープを飲みたい時に、冷凍庫から出して、具材を入れて、スープに仕上げると、すごく便利なのだとか。
【森三中・村上知子さんの著書】
1.大根、ニンジン、ゴボウ、シメジ、鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。
2.鍋にだし汁をいれて沸騰したら大根、ニンジン、ゴボウ、鶏もも肉を入れて煮る。
3.ボウルに薄力粉と水を入れ、艶が出るまで、よく混ぜる。この時、ゆるめに仕上げるのが村上さん流です。
4.鍋にシメジを加え、3.をスプーンですくって加える。ゆるめに仕上げているので、大、小いろんな大きさのすいとんができます。子供の頃、当たりはずれみたいで、嬉しかったそう。
5.鍋のすいとんが浮いてきたら、酒、薄口しょう油、みりんで味と調えひと煮たちさせる。
6.お椀にもりつけ長ネギを添えて完成!
村上さんは、少しあまった煮汁も捨てずに、冷凍庫にストックしておくそう。
1人分とか、ちょっと、スープを飲みたい時に、冷凍庫から出して、具材を入れて、スープに仕上げると、すごく便利なのだとか。
【森三中・村上知子さんの著書】