2013年12月20日
スイートリボン主宰:お菓子講師 隈部 美千代さん 【プルーンピューレを使ったブラウニー】
スイートリボン主宰:お菓子講師 隈部 美千代さんに「プルーンピューレ」と「プルーンピューレを使ったブラウニー」のレシピを教えていただきました。
なんと、プルーンピューレをバターの代わりに使うことで、見た目も味も損なうことなく、
約300kcal カロリーオフできます。
まずは、プルーンピューレの作り方から。
■ プルーンピューレ
【材料】(作りやすい分量)
プルーン(種抜き) 200g(約20〜25個)
※プルーンはメーカーによって水分量が違うため、水分量を調節してください。
ぬるま湯 90cc
なんと、プルーンピューレをバターの代わりに使うことで、見た目も味も損なうことなく、
約300kcal カロリーオフできます。
まずは、プルーンピューレの作り方から。
■ プルーンピューレ
【材料】(作りやすい分量)
![プルーンピューレ](https://livedoor.blogimg.jp/makanai_recipe/imgs/e/8/e8f1bb93.jpg)
※プルーンはメーカーによって水分量が違うため、水分量を調節してください。
ぬるま湯 90cc
【作り方】
1.プルーンとぬるま湯をフードプロセッサーに入れ、約1分滑らかになるまで回せば完成。
※密閉容器などに入れ、冷蔵庫で1ヶ月位保存できます。
■ プルーンピューレを使ったブラウニー
【材料】(15cm×15cm スクエア型1台分)
プルーンピューレ 100g
全卵 大1個
砂糖 50g
チョコレート 120g
ラム酒 小2
薄力粉 65g
ベーキングパウダー 小1/2
クルミ 50g
【下準備】
1.チョコレートは湯せんで溶かし、温かく保つ。
2.薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。
3.クルミは150℃のオーブンで空焼きし、粗く刻む。
4.オーブンは180℃に予熱する。
【作り方】
1.ボールに全卵ときび砂糖を入れて泡だて器で混ぜながら湯せんにかけ、人肌に温める。
2.溶かしたチョコレートとプルーンピューレを混ぜ、1.に加える。
3.ラム酒を加えて混ぜる。
4.ふるった粉類を加えて泡だて器で混ぜる。クルミの半量を入れて混ぜあわせたら型に流す。
5.残りのクルミを表面に散らし、180℃のオーブンで30分焼く。
6.オーブンから出したら網の上に出して冷ます。仕上げに生クリームを添えると、風味が増し、リッチな味わいに。
◆Sweet Ribbon
東京都江東区冬木11−16 リドレス門前仲町401
スイートリボン主宰:お菓子講師 隈部 美千代さん
※ブラウニーの他、プルーンピューレを使ったレシピは、料理・パン・お菓子教室のポータルサイト『クスパ』→「プルーンピューレでヘルシーなお菓子やパンを作ろう」ページに掲載されています。
1.プルーンとぬるま湯をフードプロセッサーに入れ、約1分滑らかになるまで回せば完成。
※密閉容器などに入れ、冷蔵庫で1ヶ月位保存できます。
■ プルーンピューレを使ったブラウニー
【材料】(15cm×15cm スクエア型1台分)
![プルーンピューレを使ったブラウニー](https://livedoor.blogimg.jp/makanai_recipe/imgs/c/a/ca1279d5.jpg)
全卵 大1個
砂糖 50g
チョコレート 120g
ラム酒 小2
薄力粉 65g
ベーキングパウダー 小1/2
クルミ 50g
【下準備】
1.チョコレートは湯せんで溶かし、温かく保つ。
2.薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。
3.クルミは150℃のオーブンで空焼きし、粗く刻む。
4.オーブンは180℃に予熱する。
【作り方】
1.ボールに全卵ときび砂糖を入れて泡だて器で混ぜながら湯せんにかけ、人肌に温める。
2.溶かしたチョコレートとプルーンピューレを混ぜ、1.に加える。
3.ラム酒を加えて混ぜる。
4.ふるった粉類を加えて泡だて器で混ぜる。クルミの半量を入れて混ぜあわせたら型に流す。
5.残りのクルミを表面に散らし、180℃のオーブンで30分焼く。
6.オーブンから出したら網の上に出して冷ます。仕上げに生クリームを添えると、風味が増し、リッチな味わいに。
◆Sweet Ribbon
東京都江東区冬木11−16 リドレス門前仲町401
スイートリボン主宰:お菓子講師 隈部 美千代さん
※ブラウニーの他、プルーンピューレを使ったレシピは、料理・パン・お菓子教室のポータルサイト『クスパ』→「プルーンピューレでヘルシーなお菓子やパンを作ろう」ページに掲載されています。