2013年12月28日
陳建一さんのコレおいしい! 【オレのシャブシャブ】
陳建一さんのレシピ「オレのシャブシャブ」を教えていただきました。
中華風の味になっているので、いつもと違った味のシャブシャブが楽しめます。
【材料】(2人分)
牛肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
エリンギ 1本
エノキタケ 1/2袋(80g)
ブラウンエノキタケ 1/2袋(80g)
水菜 1株
【調味料(下味)A】
塩 少々
砂糖 少々
コショウ 少々
昆布茶 少々
ゴマ油 小1
【調味料(下味)B】
油 大1
おろしショウガ 大1
おろしニンニク 小1
豆板醤 小2
ゴマペースト 大1
【調味料(下味)C】
鶏がらスープ 300cc
砂糖 小1
酒 大1
しょう油 大2/3
オイスターソース 小1
コショウ 少々
昆布茶 少々
水溶き片栗粉 大3
ラー油 適宜
中華風の味になっているので、いつもと違った味のシャブシャブが楽しめます。
【材料】(2人分)
牛肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
エリンギ 1本
エノキタケ 1/2袋(80g)
ブラウンエノキタケ 1/2袋(80g)
水菜 1株
【調味料(下味)A】
塩 少々
砂糖 少々
コショウ 少々
昆布茶 少々
ゴマ油 小1
【調味料(下味)B】
油 大1
おろしショウガ 大1
おろしニンニク 小1
豆板醤 小2
ゴマペースト 大1
【調味料(下味)C】
鶏がらスープ 300cc
砂糖 小1
酒 大1
しょう油 大2/3
オイスターソース 小1
コショウ 少々
昆布茶 少々
水溶き片栗粉 大3
ラー油 適宜
【作り方】
1.エノキ・ブラウンエノキは軸を落として半分に切り、エリンギは細切りにする。
牛肉は食べやすい大きさに切り、水菜は2cm幅に切る。
※ きのことあわせることで、独特の食感があわさって、美味しくなります。食感を大切にするため、エリンギもエノキタケと同じぐらいの細さに切ります。
2.エノキ・ブラウンエノキ・エリンギを湯通しし、ザルにあけ、Aで下味をつける。
3.肉も同じ湯で湯通しし、ザルにあけ、きのこ類と同様に(A)で下味をつける。
※ きのこも牛肉も下味をつけるのがポイント!
4.油をしいた鍋に、おろしショウガ・おろしニンニク・豆板醤・ゴマペーストを小さい泡が出るまで炒め香りを出す。
5.Cの調味料を加え、火を止めてから水溶き片栗粉でとろみをつけ、再び火をつけてお好みでラー油を加え、ソースのできあがり。
6.皿にボイルしたきのこを盛り、その上に肉を乗せソースをかけて、最後に水菜を盛り付けて完成!!
食べるときは、混ぜて、タレを全体にからめてから食べてください。
1.エノキ・ブラウンエノキは軸を落として半分に切り、エリンギは細切りにする。
牛肉は食べやすい大きさに切り、水菜は2cm幅に切る。
※ きのことあわせることで、独特の食感があわさって、美味しくなります。食感を大切にするため、エリンギもエノキタケと同じぐらいの細さに切ります。
2.エノキ・ブラウンエノキ・エリンギを湯通しし、ザルにあけ、Aで下味をつける。
3.肉も同じ湯で湯通しし、ザルにあけ、きのこ類と同様に(A)で下味をつける。
※ きのこも牛肉も下味をつけるのがポイント!
4.油をしいた鍋に、おろしショウガ・おろしニンニク・豆板醤・ゴマペーストを小さい泡が出るまで炒め香りを出す。
5.Cの調味料を加え、火を止めてから水溶き片栗粉でとろみをつけ、再び火をつけてお好みでラー油を加え、ソースのできあがり。
6.皿にボイルしたきのこを盛り、その上に肉を乗せソースをかけて、最後に水菜を盛り付けて完成!!
食べるときは、混ぜて、タレを全体にからめてから食べてください。