2014年03月13日
ロバート馬場さん 【白菜とキノコと鶏肉の仲良しスープ】
ロバート馬場さんに、旨みたっぷり白菜スープの作り方を教えていただきました。
【材料】(4人分)
白菜 1/4個
マイタケ 1パック
鶏もも肉 300g
水 100cc
春雨(乾燥) 50g
塩、コショウ 各少々
キノコだし 700cc
【キノコだし】
昆布 10×3cm角
干しシイタケ 5枚
干し貝柱 10個
水 2リットル
【材料】(4人分)
白菜 1/4個
マイタケ 1パック
鶏もも肉 300g
水 100cc
春雨(乾燥) 50g
塩、コショウ 各少々
キノコだし 700cc
【キノコだし】
昆布 10×3cm角
干しシイタケ 5枚
干し貝柱 10個
水 2リットル
【前日の下ごしらえ】
1.キノコだし:保存用のポットに干しシイタケ、干し貝柱、水を入れて冷蔵庫で一晩置く。
2.鶏肉:保存袋にほぐしたマイタケ、鶏もも肉を入れ、水を入れて空気を抜き、封をする。冷蔵庫で1晩置く。
☆キノコの酵素パワーでお肉が柔らかくなる
☆鶏皮が気になる方は取り除いてから漬け込む
【下ごしらえ】
1.春雨は水で戻す。
【作り方】
1.白菜はざく切りにし、白菜の芯、葉の順に鍋に入れる。鶏肉と漬け込んだマイタケ、キノコだしに使ったシイタケは薄切り、貝柱はほぐして、スープごと鍋に入れ、火にかける。
2.白菜がしんなりしたら、漬け込んだ鶏肉を一口大に切って入れ、さらに煮立てる。
3.鶏肉に十分に火が通ったら戻した春雨を入れ、塩、コショウで味を調えて完成。
【ロバート馬場さんのレシピ本】
1.キノコだし:保存用のポットに干しシイタケ、干し貝柱、水を入れて冷蔵庫で一晩置く。
2.鶏肉:保存袋にほぐしたマイタケ、鶏もも肉を入れ、水を入れて空気を抜き、封をする。冷蔵庫で1晩置く。
☆キノコの酵素パワーでお肉が柔らかくなる
☆鶏皮が気になる方は取り除いてから漬け込む
【下ごしらえ】
1.春雨は水で戻す。
【作り方】
1.白菜はざく切りにし、白菜の芯、葉の順に鍋に入れる。鶏肉と漬け込んだマイタケ、キノコだしに使ったシイタケは薄切り、貝柱はほぐして、スープごと鍋に入れ、火にかける。
2.白菜がしんなりしたら、漬け込んだ鶏肉を一口大に切って入れ、さらに煮立てる。
3.鶏肉に十分に火が通ったら戻した春雨を入れ、塩、コショウで味を調えて完成。
【ロバート馬場さんのレシピ本】
- ブログネタ:
- ★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!