2014年03月16日
ヤマガタ サンダンデロ 奥田政行さん 【カボチャとキュウリのスパゲティのサラダ】
奥田シェフに、ゆで時間1分!東北の震災支援で使った魔法のパスタの作り方を教えていただきました。
パスタにあることをすると、どんな太さのパスタも、たった1分で美味しくゆであがります!
被災地に炊き出しに行った時に、素早くゆであがるように考えたそうです。
ヒントになったのが、日本に古くからある調理法:乾麺のそばを水に浸しておいてゆでると、生そばのようなもちもちした歯ごたえのあるゆであがりになることを、パスタに応用しました。水に浸けておくと、時短だけでなく、生パスタのような食感が楽しめます。特に、パスタサラダには、水に浸けた方が美味しくゆであがります。
【材料】(2人分)
スパゲティ(1.9ミリ) 100g
カボチャ 350g
キュウリ 2本
マヨネーズ 80g
パスタにあることをすると、どんな太さのパスタも、たった1分で美味しくゆであがります!
被災地に炊き出しに行った時に、素早くゆであがるように考えたそうです。
ヒントになったのが、日本に古くからある調理法:乾麺のそばを水に浸しておいてゆでると、生そばのようなもちもちした歯ごたえのあるゆであがりになることを、パスタに応用しました。水に浸けておくと、時短だけでなく、生パスタのような食感が楽しめます。特に、パスタサラダには、水に浸けた方が美味しくゆであがります。
【材料】(2人分)
スパゲティ(1.9ミリ) 100g
カボチャ 350g
キュウリ 2本
マヨネーズ 80g
【作り方】
1.スパゲッティを2時間以上水に漬けておく。
2.カボチャを大きめに切って鍋に入れ、キュウリは小さめの乱切りにしておく。
※ カボチャとキュウリは、同じ瓜科で、似たような味がするので、相性がよい。
3.カボチャを皮と身が離れ始めるぐらいまで強火でゆでる。
4.ゆであがったカボチャだけをボウルに移して、(ゆで汁は捨てずにとっておく、)マヨネーズと和えながら潰し、キュウリを加えて和える。
5.カボチャのゆで汁に3センチ幅に切ったスパゲッティを入れて1分間茹でる。
※ カボチャの旨みが出たゆで汁を有効活用。麺の中まで、カボチャの味がしみ込み、より、なじみやすくなります。
6.5.を冷水にくぐらせて4.に絡めて完成。
<スパゲティーを水に浸ける時間>
・1.4mm・・・1時間〜
・1.6mm・・・1時間30分〜
・1.9mm・・・2時間〜
スパゲティーの太さによって、水に浸ける時間が変わりますが、ゆで時間は、太さに関係なく1分間でOKです。
冷蔵庫に保存すれば、1日ぐらい水に浸けておいても大丈夫。
麺が溶け出して、崩れてしまうことはありません。
【奥田政行さんのレシピ本】
◆ヤマガタ サンダンデロ
住所:中央区銀座1-5-10 ギンザファーストファイブビル
山形アンテナショップ「おいしい山形プラザ」2階
電話:03-5250-1755 FAX:03-5250-1756
定休:毎週月曜日・年末年始
時間:11:30-15:00(L.O14:00)/18:00-23:00
1.スパゲッティを2時間以上水に漬けておく。
2.カボチャを大きめに切って鍋に入れ、キュウリは小さめの乱切りにしておく。
※ カボチャとキュウリは、同じ瓜科で、似たような味がするので、相性がよい。
3.カボチャを皮と身が離れ始めるぐらいまで強火でゆでる。
4.ゆであがったカボチャだけをボウルに移して、(ゆで汁は捨てずにとっておく、)マヨネーズと和えながら潰し、キュウリを加えて和える。
5.カボチャのゆで汁に3センチ幅に切ったスパゲッティを入れて1分間茹でる。
※ カボチャの旨みが出たゆで汁を有効活用。麺の中まで、カボチャの味がしみ込み、より、なじみやすくなります。
6.5.を冷水にくぐらせて4.に絡めて完成。
<スパゲティーを水に浸ける時間>
・1.4mm・・・1時間〜
・1.6mm・・・1時間30分〜
・1.9mm・・・2時間〜
スパゲティーの太さによって、水に浸ける時間が変わりますが、ゆで時間は、太さに関係なく1分間でOKです。
冷蔵庫に保存すれば、1日ぐらい水に浸けておいても大丈夫。
麺が溶け出して、崩れてしまうことはありません。
【奥田政行さんのレシピ本】
◆ヤマガタ サンダンデロ
住所:中央区銀座1-5-10 ギンザファーストファイブビル
山形アンテナショップ「おいしい山形プラザ」2階
電話:03-5250-1755 FAX:03-5250-1756
定休:毎週月曜日・年末年始
時間:11:30-15:00(L.O14:00)/18:00-23:00
- ブログネタ:
- ★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!