和食一般
2013年05月25日
2013年05月24日
イワシ料理専門店 ふなっ子 店主の村山考志さんにイワシレシピを教えていただきました。
イワシをつみれにすると・・・
☆小骨が気にならない
☆栄養をまるごと食べられる
☆ショウガの抗酸化成分がDHA・EPAの働きを助ける
など、効果的にイワシの栄養が摂れます。
【材料】(作りやすい分量)
イワシ 6尾
卵 1/2個
ショウガ(おろし) 1/2片
山芋 20g
塩 小1/2
しょう油 小1
片栗粉 大1と1/2
みそ 5g
続きを読む
イワシをつみれにすると・・・
☆小骨が気にならない
☆栄養をまるごと食べられる
☆ショウガの抗酸化成分がDHA・EPAの働きを助ける
など、効果的にイワシの栄養が摂れます。
【材料】(作りやすい分量)
イワシ 6尾
卵 1/2個
ショウガ(おろし) 1/2片
山芋 20g
塩 小1/2
しょう油 小1
片栗粉 大1と1/2
みそ 5g
続きを読む
2013年05月01日
シェフでもあり管理栄養士の堀知佐子さんに、アンチエイジング料理を教えていただきました。
【材料】(2人分)
手羽先 6本
タマネギ 1/2個
赤パプリカ 1/8個
黄パプリカ 1/8個
ピーマン 1/2個
ドライプルーン 4個
水 適量
酢 50cc
しょう油 大2
続きを読む
【材料】(2人分)
手羽先 6本
タマネギ 1/2個
赤パプリカ 1/8個
黄パプリカ 1/8個
ピーマン 1/2個
ドライプルーン 4個
水 適量
酢 50cc
しょう油 大2
続きを読む
2013年04月30日
若返りたい女性に人気!注目のアンチエイジングレストランRire(リール)のシェフでもあり管理栄養士の堀知佐子さんに、アンチエイジング料理を教えていただきました。
【材料】(2人分)
カボチャ 80g
赤パプリカ 1/8個
黄パプリカ 1/8個
ピーマン 1/2個
ヨーグルト 70g
塩 少々
ショウガ汁 小2
オリーブ油 小2
レーズン 少々
クランベリー(ドライ) 適宜
クコの実 適宜
続きを読む
【材料】(2人分)
カボチャ 80g
赤パプリカ 1/8個
黄パプリカ 1/8個
ピーマン 1/2個
ヨーグルト 70g
塩 少々
ショウガ汁 小2
オリーブ油 小2
レーズン 少々
クランベリー(ドライ) 適宜
クコの実 適宜
続きを読む
2013年04月23日
元町SHIMOMURAの下村さんは、数々の料理コンテストでグランプリの獲得経験がある創作和食の天才料理人です。
下村さんに、めんつゆのふわふわムースの作り方を教えて頂きました。
ゼラチンは固めるだけでなくてもっと簡単に万能調味料が作れます。
■ ふわふわめんつゆムース
【材料】(作りやすい分量)
ゼラチン(顆粒) 5g
めんつゆ(2倍濃縮) 100cc
水 100cc
湯 50cc
続きを読む
下村さんに、めんつゆのふわふわムースの作り方を教えて頂きました。
ゼラチンは固めるだけでなくてもっと簡単に万能調味料が作れます。
■ ふわふわめんつゆムース
【材料】(作りやすい分量)
ゼラチン(顆粒) 5g
めんつゆ(2倍濃縮) 100cc
水 100cc
湯 50cc
続きを読む
2013年04月18日
高級料亭・よし邑 総料理長:冨澤浩一さんに、新ゴボウ料理を教えて頂きました。
新ゴボウは香りが命!料亭直伝!余熱ワザにご注目。
アクも少なく柔らかい旬の新ゴボウは、生でも食べられるぐらいなので、余熱で十分です。
【材料】(2人分)
新ゴボウ 1/2本(40g)
卵 1個
だし 3カップ
薄口しょう油 少々
塩 ひとつまみ
水溶き片栗粉 大2
続きを読む
新ゴボウは香りが命!料亭直伝!余熱ワザにご注目。
アクも少なく柔らかい旬の新ゴボウは、生でも食べられるぐらいなので、余熱で十分です。
【材料】(2人分)
新ゴボウ 1/2本(40g)
卵 1個
だし 3カップ
薄口しょう油 少々
塩 ひとつまみ
水溶き片栗粉 大2
続きを読む
2013年04月17日
高級料亭・よし邑 総料理長:冨澤浩一さんに、新ゴボウ料理を教えて頂きました。
新ゴボウは香りが命!料亭直伝!余熱ワザにご注目。
アクも少なく柔らかい旬の新ゴボウは、生でも食べられるぐらいなので、余熱で十分です。
【材料】(3合分)
新ゴボウ 3本(150g)
米 3合
だし 540cc
みりん 40cc
薄口しょう油 40cc
酒 20cc
続きを読む
新ゴボウは香りが命!料亭直伝!余熱ワザにご注目。
アクも少なく柔らかい旬の新ゴボウは、生でも食べられるぐらいなので、余熱で十分です。
【材料】(3合分)
新ゴボウ 3本(150g)
米 3合
だし 540cc
みりん 40cc
薄口しょう油 40cc
酒 20cc
続きを読む
2013年03月31日
鹿児島Show-1グルメグランプリ
2011〜2012年度 枕崎鰹船人めし 二連覇!!
枕崎市内の10店舗で食べられる。
【材料】(1人分)
カツオの切り身 50g
薄口しょう油 大1/2
だし 500cc
白だし 大1と1/2
ご飯 丼1杯
【トッピング(各適量)】
かつお節
お茶あられ
錦糸卵
刻みネギ
刻みのり
大葉
続きを読む
2011〜2012年度 枕崎鰹船人めし 二連覇!!
枕崎市内の10店舗で食べられる。
【材料】(1人分)
カツオの切り身 50g
薄口しょう油 大1/2
だし 500cc
白だし 大1と1/2
ご飯 丼1杯
【トッピング(各適量)】
かつお節
お茶あられ
錦糸卵
刻みネギ
刻みのり
大葉
続きを読む
2013年03月30日
店主の川平泰徳さんにカツオを使ったレシピを教えていただきました。
■ カツオのピリ辛サラダ
【材料】(2人分)
カツオの切り身 60g
キムチの素 大1
お好みの野菜 各適量
カツオ節 各適量
ゴマドレッシング 各適量
続きを読む
■ カツオのピリ辛サラダ
【材料】(2人分)
カツオの切り身 60g
キムチの素 大1
お好みの野菜 各適量
カツオ節 各適量
ゴマドレッシング 各適量
続きを読む
2013年03月08日
定番の菜の花のからし和えを教えていただきました。
少しですが、練りゴマをいれるのが、隠し味。
【材料】(4人分)
菜の花 100g
だし(昆布・カツオ) 360cc
塩 小1
薄口しょう油 少々
からし 5g
練りゴマ 少々
みりん 大1
薄口しょう油 大2
続きを読む
少しですが、練りゴマをいれるのが、隠し味。
【材料】(4人分)
菜の花 100g
だし(昆布・カツオ) 360cc
塩 小1
薄口しょう油 少々
からし 5g
練りゴマ 少々
みりん 大1
薄口しょう油 大2
続きを読む
2013年02月25日
管理栄養士でありオーナーシェフの堀知佐子さんに、健康長寿“肉”レシピを教えて頂きました。
【材料】(2人分)
牛肉 160g
タマネギ 1/4個
ピーマン 1個
赤パプリカ 1/6個
黄パプリカ 1/6個
ゴマ油 大1
長ネギ 1/4本(40g)
オイスターソース 大2
しょう油 大1
続きを読む
【材料】(2人分)
牛肉 160g
タマネギ 1/4個
ピーマン 1個
赤パプリカ 1/6個
黄パプリカ 1/6個
ゴマ油 大1
長ネギ 1/4本(40g)
オイスターソース 大2
しょう油 大1
続きを読む
2013年02月24日
管理栄養士でありオーナーシェフの堀知佐子さんに、健康長寿“肉”レシピを教えて頂きました。
【材料】(2人分)
豚ヒレ肉 160g
発芽玄米ご飯 2膳分
牛乳 150cc
だし 200cc
レンズ豆 40g
タマネギ 1/4個
マイタケ 1/3パック(30g)
ピーマン 1個
ショウガ 1片
粉チーズ 大2
塩 少々
コショウ 少々
パセリ 適量
続きを読む
【材料】(2人分)
豚ヒレ肉 160g
発芽玄米ご飯 2膳分
牛乳 150cc
だし 200cc
レンズ豆 40g
タマネギ 1/4個
マイタケ 1/3パック(30g)
ピーマン 1個
ショウガ 1片
粉チーズ 大2
塩 少々
コショウ 少々
パセリ 適量
続きを読む
2013年02月23日
管理栄養士でありオーナーシェフの堀知佐子さんに、健康長寿“肉”レシピを教えて頂きました。
コラーゲン豊富な手羽先とクエン酸を含む梅干を一緒にとると、美肌効果も期待できます。
【材料】(2人分)
手羽先 6本
梅干し 3個
白菜 2枚
シイタケ 2枚
昆布 3g
水 450cc
酒 大2
しょう油 小2
パセリ 適量
続きを読む
コラーゲン豊富な手羽先とクエン酸を含む梅干を一緒にとると、美肌効果も期待できます。
【材料】(2人分)
手羽先 6本
梅干し 3個
白菜 2枚
シイタケ 2枚
昆布 3g
水 450cc
酒 大2
しょう油 小2
パセリ 適量
続きを読む
2013年02月04日
行列の出来る絶品ブリ大根のお店 ととやで、お店のブリ大根の作り方を特別に教えていただきました。
【材料】(4人分)
ブリの切り身 4切れ
大根 1/2本
タマネギ 1/4個
だし 500cc
砂糖 70g
酒 70cc
みりん 120cc
しょう油 50cc
ゴマ油 大2
【仕上げの味付け】しょう油 20cc
続きを読む
【材料】(4人分)
ブリの切り身 4切れ
大根 1/2本
タマネギ 1/4個
だし 500cc
砂糖 70g
酒 70cc
みりん 120cc
しょう油 50cc
ゴマ油 大2
【仕上げの味付け】しょう油 20cc
続きを読む