これさえあれば
2009年08月25日
2009年08月23日
塩レバーを使って中華料理の絶品バリエーション!
「ジーテン」のオーナーシェフ:吉田勝彦さんに伺いました。
【材料】(2人分)
セロリ 1/3本
キュウリ 1本
塩レバー 60g
練りゴマ 大さじ2
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1
しょう油 大さじ2
ゴマ油 大さじ1
みじん切りネギ 小さじ1
みじん切りショウガ 小さじ1続きを読む
「ジーテン」のオーナーシェフ:吉田勝彦さんに伺いました。
【材料】(2人分)
セロリ 1/3本
キュウリ 1本
塩レバー 60g
練りゴマ 大さじ2
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1
しょう油 大さじ2
ゴマ油 大さじ1
みじん切りネギ 小さじ1
みじん切りショウガ 小さじ1続きを読む
2009年08月22日
2009年08月20日
暑い夏にとにかくぴったりの鶏レバー!
「六本木八山」の料理長:中嶋今朝治さんに簡単で美味しい鶏レバーの使い方をお願いしてみました。
そして、出来上がったのが『塩レバー』です。
【材料】(500g分)
●クセとりの材料:鶏レバー500gに対して
塩 大さじ1
おろしショウガ 1片
酒 大さじ3
酒 少々
油 大さじ3
ショウガ 1片
ニンニク 1片
タマネギ 1個
水 200cc
鶏ガラスープの素 大さじ1
酒 大さじ3
塩 小さじ1
鶏レバー 500g
続きを読む
「六本木八山」の料理長:中嶋今朝治さんに簡単で美味しい鶏レバーの使い方をお願いしてみました。
そして、出来上がったのが『塩レバー』です。
【材料】(500g分)
●クセとりの材料:鶏レバー500gに対して
塩 大さじ1
おろしショウガ 1片
酒 大さじ3
酒 少々
油 大さじ3
ショウガ 1片
ニンニク 1片
タマネギ 1個
水 200cc
鶏ガラスープの素 大さじ1
酒 大さじ3
塩 小さじ1
鶏レバー 500g
続きを読む
2009年05月28日
あぶった鶏チャーシューを使えば、さらにバリエーションが広がります。
【材料】(2人分)
鶏チャーシュー 1枚
米 2合
煮汁 1/2カップ
水 適量
塩 小さじ1
ショウガ 2片分
ミツバ 1/3束続きを読む
【材料】(2人分)
鶏チャーシュー 1枚
米 2合
煮汁 1/2カップ
水 適量
塩 小さじ1
ショウガ 2片分
ミツバ 1/3束続きを読む
2009年05月27日
鶏チャーシューのアレンジテクニックを、創作レシピの天才・料理クイーンの長岡美津恵さんに教えていただきました。
【材料】(2人分)
鶏チャーシュー 適量
中華麺(生) 2玉
煮汁 1カップ
塩 少々
ネギ、糸唐辛子、万能ネギ 適宜続きを読む
【材料】(2人分)
鶏チャーシュー 適量
中華麺(生) 2玉
煮汁 1カップ
塩 少々
ネギ、糸唐辛子、万能ネギ 適宜続きを読む
2009年05月26日
鶏チャーシューを使ったアレンジレシピです。
「鶏チャーシューの煮汁を使って炒め物とか、チャーハンに入れたりとかするんです。 鶏肉の旨みがたっぷりの煮汁これを使っていきたいと思います。」
【材料】(2人分)
鶏チャーシュー 1/2枚
キャベツ 1/6個
ピーマン 1個
しょう油 大さじ2
煮汁 大さじ2
続きを読む
「鶏チャーシューの煮汁を使って炒め物とか、チャーハンに入れたりとかするんです。 鶏肉の旨みがたっぷりの煮汁これを使っていきたいと思います。」
【材料】(2人分)
鶏チャーシュー 1/2枚
キャベツ 1/6個
ピーマン 1個
しょう油 大さじ2
煮汁 大さじ2
続きを読む
2009年05月24日
中国四川料理・天悠の嶋典雄料理長に、鶏チャーシューを作っていただけることに!その作り方を教えていただきます。
(中国四川料理 天悠 料理長:嶋典雄さん)
「鶏もも肉を使うと、柔らかくジューシーに仕上がります。これを覚えていただいたら家族ビックリですよ。」
【材料】(4人分)
鶏もも肉 2枚
水 4カップ
みそ 大さじ2
トウバンジャン 大さじ2
しょう油 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ3
オイスターソース 大さじ2
ショウガ 2片
ニンニク 2片続きを読む
(中国四川料理 天悠 料理長:嶋典雄さん)
「鶏もも肉を使うと、柔らかくジューシーに仕上がります。これを覚えていただいたら家族ビックリですよ。」
【材料】(4人分)
鶏もも肉 2枚
水 4カップ
みそ 大さじ2
トウバンジャン 大さじ2
しょう油 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ3
オイスターソース 大さじ2
ショウガ 2片
ニンニク 2片続きを読む
2009年03月24日
塩イカをよく知る長野県出身の調理長・大久保さんに教えていただきましょう。
(調理長:大久保武志さん)
「広東料理では塩味のイカ炒めが定番です。」
そこで考えていただいたのは、塩イカを使った炒め物レシピ。調理長のオススメは・・・
「塩イカの香港風焼きそばを作りたいと思います。」
もちろん中華でも、塩イカのゆで汁が大活躍です!
【材料】(2人分)
塩イカ 1杯
ショウガ(みじん) 1/2片分
柚子コショウ 小さじ1/3
焼きそばの麺 150g
菜の花 6本
モヤシ 1/4袋
ニラ 1/4束
白ゴマ 適量
サラダ油 大さじ1
塩 小さじ1/2
水 300ccと大さじ2
●万能!合わせ調味料
塩イカのゆで汁 大さじ2
オイスターソース 小さじ1
しょう油 小さじ1
砂糖 小さじ1/3
ゴマ油 少々続きを読む
(調理長:大久保武志さん)
「広東料理では塩味のイカ炒めが定番です。」
そこで考えていただいたのは、塩イカを使った炒め物レシピ。調理長のオススメは・・・
「塩イカの香港風焼きそばを作りたいと思います。」
もちろん中華でも、塩イカのゆで汁が大活躍です!
【材料】(2人分)
塩イカ 1杯
ショウガ(みじん) 1/2片分
柚子コショウ 小さじ1/3
焼きそばの麺 150g
菜の花 6本
モヤシ 1/4袋
ニラ 1/4束
白ゴマ 適量
サラダ油 大さじ1
塩 小さじ1/2
水 300ccと大さじ2
●万能!合わせ調味料
塩イカのゆで汁 大さじ2
オイスターソース 小さじ1
しょう油 小さじ1
砂糖 小さじ1/3
ゴマ油 少々続きを読む
2009年03月22日
長野生まれのシェフ・百瀬さん。塩イカの思いでは・・・
(シェフ:百瀬幸治さん)
「小さい時に、塩イカをおしんこ代わりによく食べてましたね。実際にイタリアでも、海産物を塩漬けにしたものが何品かありまして、 塩イカは使いやすい食材だと思います。」
ということで、百瀬さんオススメ塩イカレシピは・・・
「イタリアでもポピュラーなリゾットを作ってみようと思います。」
一風変わった汁なしのサラダ風リゾット。イカの旨みがごはんにたっぷりしみ込んで、冷めてもおいしい一品です。
【材料】(2人分)
塩イカ 1/2杯
塩イカのゆで汁 200cc
水 100cc
冷やご飯 2膳分
ショウガの甘酢漬けの汁 大さじ1
(酢でも可)
お好みの具材 適量
(今回は、パプリカ・1/4個、キュウリ・1/3本、オリーブ・6個、ショウガの甘酢漬け・適量を使用。)
オリーブ油 大さじ1続きを読む
(シェフ:百瀬幸治さん)
「小さい時に、塩イカをおしんこ代わりによく食べてましたね。実際にイタリアでも、海産物を塩漬けにしたものが何品かありまして、 塩イカは使いやすい食材だと思います。」
ということで、百瀬さんオススメ塩イカレシピは・・・
「イタリアでもポピュラーなリゾットを作ってみようと思います。」
一風変わった汁なしのサラダ風リゾット。イカの旨みがごはんにたっぷりしみ込んで、冷めてもおいしい一品です。
【材料】(2人分)
塩イカ 1/2杯
塩イカのゆで汁 200cc
水 100cc
冷やご飯 2膳分
ショウガの甘酢漬けの汁 大さじ1
(酢でも可)
お好みの具材 適量
(今回は、パプリカ・1/4個、キュウリ・1/3本、オリーブ・6個、ショウガの甘酢漬け・適量を使用。)
オリーブ油 大さじ1続きを読む
2009年03月21日
この塩イカあんを、茹でたお野菜、例えば大根などにとろっとかけてみたり、いろんな使い方ができます。
【材料】
塩イカのゆで汁 200cc
水 100cc
水溶き片栗粉 小さじ1と1/2
カツオだしの素 小さじ1/3
続きを読む
【材料】
塩イカのゆで汁 200cc
水 100cc
水溶き片栗粉 小さじ1と1/2
カツオだしの素 小さじ1/3
続きを読む
2009年03月20日
長野生まれの和食の達人、はなまるでおなじみ八山の中嶋さん。
今回、家庭でできる簡単塩イカでお料理をお願いしたところ、
「身だけ食べるのはもったいないですからね!
ゆで汁には旨みがたっぷり入ってるんですからね。
つゆまで使って、おいしい蒸し物いきましょう。
これはまた絶品ですよ!」
【材料】(2人分)
塩イカ 1/6杯
切りもち 2個
塩イカのゆで汁 200cc
カツオだしの素 小さじ1/3
水 100cc
水溶き片栗粉 小さじ1と1/2
ワサビ 適量
続きを読む
今回、家庭でできる簡単塩イカでお料理をお願いしたところ、
「身だけ食べるのはもったいないですからね!
ゆで汁には旨みがたっぷり入ってるんですからね。
つゆまで使って、おいしい蒸し物いきましょう。
これはまた絶品ですよ!」
【材料】(2人分)
塩イカ 1/6杯
切りもち 2個
塩イカのゆで汁 200cc
カツオだしの素 小さじ1/3
水 100cc
水溶き片栗粉 小さじ1と1/2
ワサビ 適量
続きを読む
2009年03月19日
長野生まれの和食の達人、はなまるでおなじみ八山の中嶋さん。塩イカの思い出をうかがいました。
(料理長:中嶋今朝治さん)
「子どもの頃、よくおふくろが塩イカの料理を作ってくれましたよ。」
今回、家庭でできる塩イカでお料理をお願いしたところ、
「身だけ食べるのはもったいないですからね!ゆで汁には旨みがたっぷり入ってるんですからね。 つゆまで使って、おいしいものを作りましょう。」
【材料】(2人分)
塩イカ 1/6杯
塩イカのゆで汁 300cc
カツオだしの素 小さじ1/3
水 100cc
油揚げ 1枚
水菜 1/2束
続きを読む
(料理長:中嶋今朝治さん)
「子どもの頃、よくおふくろが塩イカの料理を作ってくれましたよ。」
今回、家庭でできる塩イカでお料理をお願いしたところ、
「身だけ食べるのはもったいないですからね!ゆで汁には旨みがたっぷり入ってるんですからね。 つゆまで使って、おいしいものを作りましょう。」
【材料】(2人分)
塩イカ 1/6杯
塩イカのゆで汁 300cc
カツオだしの素 小さじ1/3
水 100cc
油揚げ 1枚
水菜 1/2束
続きを読む
2009年03月18日
塩イカは、味が付いているのでいろんなお料理に、とっても簡単に使えちゃうんです。
☆塩イカとキュウリの和え物
塩もみしたキュウリと合わせて。
☆塩イカとおろしショウガの和え物
食べるときにしょう油をかけていただく。
☆塩イカとタマネギの和え物
さらしタマネギをのせ、しょう油をかけていただく。
さらに、村上さんオススメなのが・・・続きを読む
☆塩イカとキュウリの和え物
塩もみしたキュウリと合わせて。
☆塩イカとおろしショウガの和え物
食べるときにしょう油をかけていただく。
☆塩イカとタマネギの和え物
さらしタマネギをのせ、しょう油をかけていただく。
さらに、村上さんオススメなのが・・・続きを読む