たけのこ

2012年03月27日

横浜・崎陽軒が伝授!絶品春シュウマイ
教えてくださるのは、崎陽軒本店 総料理長の阿部義昭さんです。

【材料】(25個分)

崎陽軒 中国料理「嘉宮」 【タケノコとニラの春シュウマイ】タケノコ 100g
ニラ 100g
鶏ひき肉(むね) 300g
塩 小さじ1
しょう油 小さじ1
砂糖 大さじ1
コショウ 少々
ゴマ油 少々
片栗粉 大さじ2
片栗粉(タケノコ用) 大さじ1
シュウマイの皮 25枚続きを読む

makanai_recipe at 10:00コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年04月17日

たけのこの根元の使い方は、ちょっと驚きですよ。

料理長:野崎洋光さん
「硬い部分はすりおろすという方法もありますね。こうして使ったら無駄なく使えますよね。」

【材料】(2人分)

分とく山 【タケノコ汁】タケノコ根元すりおろし 50g
ホウレンソウ 1株
ネギ 適量
だし 300cc
(水500cc/若竹煮のだしをとった後の煮干し10g/昆布4cm角)
みそ 20g
水溶き片栗粉 小さじ2続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年04月16日

たけのこの根元の使い方は、ちょっと驚きですよ。

料理長:野崎洋光さん
「硬い部分はすりおろすという方法もありますね。こうして使ったら無駄なく使えますよね。」

【材料】(2人分)

分とく山 【サケの若竹焼き】タケノコ根元すりおろし 80g
サケ 2切れ
卵白 1/2個
塩 少々
木の芽 適量続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年04月15日

たけのこの根元の硬い部分。野崎さんの使い方は・・・

【材料】(4人分)

分とく山 【チンジャオロース】タケノコ根元 100g
牛肉 100g
ピーマン 2個
ショウガ 1片
塩・コショウ 各少々
片栗粉 大さじ2続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年04月14日

姫皮のおいしい使い方。

【材料】(2人分)

分とく山 【姫皮卵とじ】姫皮 50g
だし 200cc
薄口しょう油 小さじ2
卵 1個
ミツバ 適量続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年04月13日

炊飯器で作る、巨匠直伝の極上タケノコご飯です。

【材料】(4人分)

分とく山 【タケノコご飯】タケノコ 中2本
油揚げ 1枚
米 3合
水 450cc
薄口しょう油 大さじ3
酒 大さじ3続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年04月12日

簡単にアク抜きできたら、まず、お口に春を呼び込む若竹煮から。

【材料】(4人分)

分とく山 【若竹煮】タケノコ 中2本
ワカメ 80g
煮干しだし 500cc(煮干し10g、水500cc)
薄口しょう油 小さじ1
塩 小さじ1/2
フキ、木の芽 各適宜続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年04月11日

料理長:野崎洋光さん
「これから旬のタケノコを楽しく調理しましょうか!」

食卓に春を運んでくれる旬のタケノコ料理。でも、タケノコはアク抜きが大変ですよね。

料理長:野崎洋光さん
「米ぬかと鷹の爪でアクを抜くんですけど、 使わなくても簡単に出来ます!」

今日は、和の巨匠野崎さん直伝のタケノコ料理です。

料理長:野崎洋光さん
「簡単な方法でアクが抜けるんです。それでタケノコの味がするんです。」

【材料】(タケノコ中2本に対して 目安)

大根おろしの汁 200cc
水 200cc
塩 4g(小さじ1弱)
分量の割合
大根おろしの汁と水、同量の合わせたものに対して1%の塩を加える。
※上記の分量はあくまで目安なので、タケノコの大きさ・量に合わせて分量を調節してください。
続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年05月29日

江戸時代から続く老舗懐石料理のご主人 橋本亨さんに、若竹煮を教えていただきました。

今回は、アク抜きをしたタケノコを丸々1本使います。これをまず上下に分けます。下から1/3ぐらいのところが目安です。

【材料】(4人分)

割烹とよだ 【若竹煮】タケノコ 1本
カツオだし 500cc
塩 小さじ1
しょう油 小さじ1
酒 大さじ1
みりん 小さじ1
ワカメ 80g
続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


Categories