わかめ
2010年04月12日
簡単にアク抜きできたら、まず、お口に春を呼び込む若竹煮から。
【材料】(4人分)
タケノコ 中2本
ワカメ 80g
煮干しだし 500cc(煮干し10g、水500cc)
薄口しょう油 小さじ1
塩 小さじ1/2
フキ、木の芽 各適宜続きを読む
【材料】(4人分)
タケノコ 中2本
ワカメ 80g
煮干しだし 500cc(煮干し10g、水500cc)
薄口しょう油 小さじ1
塩 小さじ1/2
フキ、木の芽 各適宜続きを読む
2010年03月15日
三ツ星料理店「神楽坂 石かわ」で混ぜるだけのカットワカメ料理を教えていただきました。
【材料】(2人分)
菜の花 5本
しょう油 少々
カットワカメ 3g
ご飯 1合分
炒りゴマ 少々
梅干し 1/2個続きを読む
【材料】(2人分)
菜の花 5本
しょう油 少々
カットワカメ 3g
ご飯 1合分
炒りゴマ 少々
梅干し 1/2個続きを読む
2010年03月13日
ミシュランガイドで2年連続三ツ星を獲得。数ある日本料理店でも、品の良さには絶大な信頼がある石かわ。
総料理長:小泉功二さん
「食感と香り、ワカメの磯の香りが美味しさの秘訣だと思います。」
家庭でも簡単につくれる和え物を教えていただきました。
【材料】(2人分)
ワカメ 50g
ミョウガ 1個
ネギ 1/4本
大葉 3枚
炒りゴマ 少々
ゴマ油 大さじ1
しょう油 大さじ1
ショウガ(すりおろし) 少々続きを読む
総料理長:小泉功二さん
「食感と香り、ワカメの磯の香りが美味しさの秘訣だと思います。」
家庭でも簡単につくれる和え物を教えていただきました。
【材料】(2人分)
ワカメ 50g
ミョウガ 1個
ネギ 1/4本
大葉 3枚
炒りゴマ 少々
ゴマ油 大さじ1
しょう油 大さじ1
ショウガ(すりおろし) 少々続きを読む
2009年04月03日
和食の名店、スーパーダイニングジパングBYなだ万・赤坂店料理長:黒田廣昭さんにうかがいました。
(黒田廣昭さん)
「昔からワカメは、ピューレ状にして色々なものに使っているんですね。食材によく絡むんですね。 味が馴染んでしかもワカメの香りがします。」
ワカメをモリモリ食べるコツは,ピューレ状にする!
様々な応用のバッチリのワカメあんの作り方をご紹介しましょう。
【材料】(4人分)
ワカメ(戻し) 60g
カツオだし 1と1/2カップ
薄口しょう油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1と1/2続きを読む
(黒田廣昭さん)
「昔からワカメは、ピューレ状にして色々なものに使っているんですね。食材によく絡むんですね。 味が馴染んでしかもワカメの香りがします。」
ワカメをモリモリ食べるコツは,ピューレ状にする!
様々な応用のバッチリのワカメあんの作り方をご紹介しましょう。
【材料】(4人分)
ワカメ(戻し) 60g
カツオだし 1と1/2カップ
薄口しょう油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1と1/2続きを読む