ヒジキ
2011年04月26日
豚とヒジキは、味の相性がいいだけではなくて、 栄養面からも理に適っているんです。
管理栄養士:棚橋伸子さん
「ヒジキに含まれているカルシウムや鉄分は、 良質なタンパク質である豚肉と一緒に摂取することで、吸収率が高まります。 さらに、ヒジキに含まれているベータカロテンやビタミンEは、油と一緒に摂取することで、 吸収率が高まり、とても良いと思います。」
【材料】(1枚分)
豚ロース肉 100g
塩・コショウ 各少々
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ2
水 200cc
だしの素(顆粒) 小さじ1/2
砂糖 大さじ1
酒 50cc
みりん 大さじ1と1/2
しょう油 大さじ2
ショウガ(すりおろし) 5g
ニンニク(すりおろし) 5g
戻したヒジキ 50g
水溶き片栗粉 大さじ1
白髪ネギ 適量
スナップエンドウ 適量続きを読む
管理栄養士:棚橋伸子さん
「ヒジキに含まれているカルシウムや鉄分は、 良質なタンパク質である豚肉と一緒に摂取することで、吸収率が高まります。 さらに、ヒジキに含まれているベータカロテンやビタミンEは、油と一緒に摂取することで、 吸収率が高まり、とても良いと思います。」
【材料】(1枚分)
豚ロース肉 100g
塩・コショウ 各少々
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ2
水 200cc
だしの素(顆粒) 小さじ1/2
砂糖 大さじ1
酒 50cc
みりん 大さじ1と1/2
しょう油 大さじ2
ショウガ(すりおろし) 5g
ニンニク(すりおろし) 5g
戻したヒジキ 50g
水溶き片栗粉 大さじ1
白髪ネギ 適量
スナップエンドウ 適量続きを読む
2011年04月25日
数々の料理コンテストで賞を獲得しているオリジナルレシピの達人・下村邦和料理長。
料理長:下村邦和さん
「前回は『カレールー』を使ったんですけど、今回は『ルー』を使わないで より一層ヒジキの風味を引き立てて、進化系のカレーを作りたいと思います。」
【材料】(2人分)
戻したヒジキ 200g
サラダ油 大さじ3
トマト 1個
タマネギ 2/3個
ニンニク(千切り) 10g
ショウガ(千切り) 10g
豚ばら肉 150g
カレー粉 大さじ2
水 500cc
だしの素(顆粒) 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
しょう油 大さじ4
ご飯 適量続きを読む
料理長:下村邦和さん
「前回は『カレールー』を使ったんですけど、今回は『ルー』を使わないで より一層ヒジキの風味を引き立てて、進化系のカレーを作りたいと思います。」
【材料】(2人分)
戻したヒジキ 200g
サラダ油 大さじ3
トマト 1個
タマネギ 2/3個
ニンニク(千切り) 10g
ショウガ(千切り) 10g
豚ばら肉 150g
カレー粉 大さじ2
水 500cc
だしの素(顆粒) 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
しょう油 大さじ4
ご飯 適量続きを読む
- ブログネタ:
- おうちでカレーを美味しく食べる! に参加中!