分とく山
2009年07月10日
大人気“これさえあれば”シリーズ。今回は、有名和食店 分とく山のこれさえあればです。
(総料理長:野崎洋光さん)
「5種類の薬味を合わせました『合わせ薬味』でございまして、
私どものお店には、欠かせないものです。
食欲がなくなる夏場、ちょっと刺激が欲しいんですよね。
5つの苦味・渋味を合わせることによって、 旨みが倍増します。
シンプルな料理にもこれをのせるだけですごく豊かな食卓になります。」
【材料】(作りやすい分量)
大葉 10枚
ミョウガ 3個
ショウガ 2片
ワケギ(青い部分) 1/2束分
※ワケギは万能ネギでもOKです。
カイワレ大根 1パック続きを読む
(総料理長:野崎洋光さん)
「5種類の薬味を合わせました『合わせ薬味』でございまして、
私どものお店には、欠かせないものです。
食欲がなくなる夏場、ちょっと刺激が欲しいんですよね。
5つの苦味・渋味を合わせることによって、 旨みが倍増します。
シンプルな料理にもこれをのせるだけですごく豊かな食卓になります。」
【材料】(作りやすい分量)
大葉 10枚
ミョウガ 3個
ショウガ 2片
ワケギ(青い部分) 1/2束分
※ワケギは万能ネギでもOKです。
カイワレ大根 1パック続きを読む
2007年07月20日
各界の著名人も数多く訪れ、今や予約なしでは入れない人気の日本料理店「分とく山」のまかない。
今回は、魚の照り焼きを作ります。
【材料】(2人分)
サラダ油 大さじ2
キンメダイ 2切れ
小麦粉 適量
●合わせだれ
みりん 大さじ6
酒 大さじ6
しょう油 大さじ1続きを読む
今回は、魚の照り焼きを作ります。
【材料】(2人分)
サラダ油 大さじ2
キンメダイ 2切れ
小麦粉 適量
●合わせだれ
みりん 大さじ6
酒 大さじ6
しょう油 大さじ1続きを読む
2007年07月19日
各界の著名人も数多く訪れ、今や予約なしでは入れない人気の日本料理店「分とく山」のまかない。
これからがんばるぞという時に作る牛丼。
霜ふりをして肉のアクや余分な脂肪を取り、肉のうま味を引き出しているので、肉の味が際立ちます。野菜も加えたヘルシー牛丼です。
【材料】(2人分)
牛肉(バラ) 250g
ゴボウ 適量
アスパラ 適量
卵 2個
ご飯 丼2杯分
●合わせ調味料
水 200cc
しょう油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1と1/2
砂糖 小さじ4続きを読む
これからがんばるぞという時に作る牛丼。
霜ふりをして肉のアクや余分な脂肪を取り、肉のうま味を引き出しているので、肉の味が際立ちます。野菜も加えたヘルシー牛丼です。
【材料】(2人分)
牛肉(バラ) 250g
ゴボウ 適量
アスパラ 適量
卵 2個
ご飯 丼2杯分
●合わせ調味料
水 200cc
しょう油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1と1/2
砂糖 小さじ4続きを読む
2007年07月11日
はままるマーケットで、卵かけご飯、大調査をしていました。
[普段、卵かけご飯をどのように作って食べていますか]
と、10〜80代の街行く女性100人に、卵かけご飯を実際に作っていただき、その傾向を調査しました。
調査をしていくと、作り方が大きく2つに別れることが判明
それは、卵を溶いてからかけるか、直接ご飯にかけるか、ということ。
集計してみると、100人中、77人:23人で、なんと3/4の方が卵を先に溶くことがわかったのです。
しかし、その溶き方やのせ方にも、様々なこだわりがありました。
まずはさっと軽く溶く派、
(軽く溶く派)
「あんまり混ぜると何となくおいしくなくなっちゃうので。卵本来の姿をなるべく食べたい。」
「白身のツルッと感が好きで、混ぜちゃうと全部(卵が)砕けちゃうじゃないですか。」
反対によーく溶く派も発見。
(よーく溶く派)
「けっこう混ぜるんですよね。生クリームになっちゃう手前くらいがいいのかな。」
でもどうして、こんなに時間をかけてしっかり混ぜているのでしょうか?その理由は?
(よーく溶く派)
「白身の部分がドロドロするのが嫌いなので。」
卵を溶くといっても、白身の好き嫌いで溶き方が変わっていたんです。
それならば、直接のせる派は白身好きが多いのかなと思いきや、
(直接のせる派)
「(別の器を使うと)面倒ですから。」
なんていう意見も、意外と多くありました。
手間をかけて白身を外し、黄身だけにする方も出現。
(黄身だけのせる派)
「黄身だけの方が何かこってりした味が楽しめます。」
しょう油を使った卵かけご飯を、より美味しく食べる方法があるのか
和食界で今最も注目されている料理人・野崎洋光さんに伺ってみました。
(分とく山:野崎洋光さん)
「しょう油をご飯にかければいいだけです」
つまり、どういうことなのかと言うと…続きを読む
[普段、卵かけご飯をどのように作って食べていますか]
と、10〜80代の街行く女性100人に、卵かけご飯を実際に作っていただき、その傾向を調査しました。
調査をしていくと、作り方が大きく2つに別れることが判明
それは、卵を溶いてからかけるか、直接ご飯にかけるか、ということ。
集計してみると、100人中、77人:23人で、なんと3/4の方が卵を先に溶くことがわかったのです。
しかし、その溶き方やのせ方にも、様々なこだわりがありました。
まずはさっと軽く溶く派、
(軽く溶く派)
「あんまり混ぜると何となくおいしくなくなっちゃうので。卵本来の姿をなるべく食べたい。」
「白身のツルッと感が好きで、混ぜちゃうと全部(卵が)砕けちゃうじゃないですか。」
反対によーく溶く派も発見。
(よーく溶く派)
「けっこう混ぜるんですよね。生クリームになっちゃう手前くらいがいいのかな。」
でもどうして、こんなに時間をかけてしっかり混ぜているのでしょうか?その理由は?
(よーく溶く派)
「白身の部分がドロドロするのが嫌いなので。」
卵を溶くといっても、白身の好き嫌いで溶き方が変わっていたんです。
それならば、直接のせる派は白身好きが多いのかなと思いきや、
(直接のせる派)
「(別の器を使うと)面倒ですから。」
なんていう意見も、意外と多くありました。
手間をかけて白身を外し、黄身だけにする方も出現。
(黄身だけのせる派)
「黄身だけの方が何かこってりした味が楽しめます。」
しょう油を使った卵かけご飯を、より美味しく食べる方法があるのか
和食界で今最も注目されている料理人・野崎洋光さんに伺ってみました。
(分とく山:野崎洋光さん)
「しょう油をご飯にかければいいだけです」
つまり、どういうことなのかと言うと…続きを読む