四ツ谷
2009年06月28日
大人気のスペイン料理店「メソン・セルバンテス」の料理長寺澤久さんが、せん切り野菜たっぷりのお料理を教えてくださいました。
【材料】(4人分)
キャベツ 1/8個
塩 適量
ジャガイモ(大きめ) 2個
コショウ 少々
タマネギ 1個
オリーブ油 大さじ5
ニンジン 1/2本
卵 6個
パセリ 適量続きを読む
【材料】(4人分)
キャベツ 1/8個
塩 適量
ジャガイモ(大きめ) 2個
コショウ 少々
タマネギ 1個
オリーブ油 大さじ5
ニンジン 1/2本
卵 6個
パセリ 適量続きを読む
- ブログネタ:
- ★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!
2009年04月10日
とっておきのスープ春雨を教わりました。戻し方はもっと簡単です。
(伽耶苑:朴春姫さん)
「まかない料理なんですよ。メニューにはないんです。」
スープの場合、春雨の戻し方は?
「戻さないでそのまま直接入れるんですよ。」
【材料】(2人分:1人前・ニンニク油なし258kcal/ニンニク油あり293kcal)
春雨 60g
鶏ガラスープ 6カップ
鶏もも肉 100g
シメジ 1/2パック
タマネギ 1/4個
ネギ(青い部分) 1本分
薄口しょう油 大さじ3
コショウ 少々
●ニンニク油
ゴマ油 大さじ4
ニンニク(みじん切り) 5片
唐辛子 適量続きを読む
(伽耶苑:朴春姫さん)
「まかない料理なんですよ。メニューにはないんです。」
スープの場合、春雨の戻し方は?
「戻さないでそのまま直接入れるんですよ。」
【材料】(2人分:1人前・ニンニク油なし258kcal/ニンニク油あり293kcal)
春雨 60g
鶏ガラスープ 6カップ
鶏もも肉 100g
シメジ 1/2パック
タマネギ 1/4個
ネギ(青い部分) 1本分
薄口しょう油 大さじ3
コショウ 少々
●ニンニク油
ゴマ油 大さじ4
ニンニク(みじん切り) 5片
唐辛子 適量続きを読む
2009年04月09日
韓国伝統の炒め物チャプチェの作り方を、本場の味が楽しめると評判の伽耶苑(かやえん)でうかがいました。
炒め物の場合の春雨の戻し方は?
(伽耶苑:朴春姫さん)
「ちょい戻しです。熱湯に浸して1分です。」
炒めものの場合、後から熱が加わるので、戻し時間は1分でOKです。
【材料】(4人分:1人前・289kcal)
春雨 100g
タマネギ 1/4個
ニンジン 1/3本
ピーマン 2個
シイタケ 4枚
牛こま肉 100g
焼肉のタレ 大さじ4
砂糖 大さじ1
しょう油 大さじ1
ゴマ油 大さじ1
コショウ 少々
錦糸玉子・炒りゴマ 適宜続きを読む
炒め物の場合の春雨の戻し方は?
(伽耶苑:朴春姫さん)
「ちょい戻しです。熱湯に浸して1分です。」
炒めものの場合、後から熱が加わるので、戻し時間は1分でOKです。
【材料】(4人分:1人前・289kcal)
春雨 100g
タマネギ 1/4個
ニンジン 1/3本
ピーマン 2個
シイタケ 4枚
牛こま肉 100g
焼肉のタレ 大さじ4
砂糖 大さじ1
しょう油 大さじ1
ゴマ油 大さじ1
コショウ 少々
錦糸玉子・炒りゴマ 適宜続きを読む
2009年03月13日
韓国料理の名店でうかがいました。オーナーの朴さんオススメのお料理は・・・
(オーナー:朴春姫さん)
「シジミとレンコンと豆腐を入れて料理します。」
おかずでもバッチリ!体が温まるとてもヘルシーな一品です。
【材料】(4人分)
シジミ 250g
水 500cc
レンコン 100g
絹ごし豆腐 1丁
赤唐辛子 1本
ニンニク(すりおろし) 適量
薄口しょう油 大さじ2
韓国海苔 適宜
続きを読む
(オーナー:朴春姫さん)
「シジミとレンコンと豆腐を入れて料理します。」
おかずでもバッチリ!体が温まるとてもヘルシーな一品です。
【材料】(4人分)
シジミ 250g
水 500cc
レンコン 100g
絹ごし豆腐 1丁
赤唐辛子 1本
ニンニク(すりおろし) 適量
薄口しょう油 大さじ2
韓国海苔 適宜
続きを読む
2009年02月28日
キムチと魚缶を合わせたメニューは、有名韓国料理店「妻家房」の柳香姫さんもご推薦。
(「妻家房」総料理長・料理研究家:柳香姫さん)
「キムチ・ツナ入りのサンドイッチです。」
合わせるのは、ツナ缶とパン。キムチはパンと一緒にしてもおいしいんです。
【材料】(1人分)
パン(10枚切り) 3枚
バター 適量
白菜キムチ 100g
ツナ缶 中1缶
ゴマ油 大さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
マヨネーズ 適量
レタス 2枚
続きを読む
(「妻家房」総料理長・料理研究家:柳香姫さん)
「キムチ・ツナ入りのサンドイッチです。」
合わせるのは、ツナ缶とパン。キムチはパンと一緒にしてもおいしいんです。
【材料】(1人分)
パン(10枚切り) 3枚
バター 適量
白菜キムチ 100g
ツナ缶 中1缶
ゴマ油 大さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
マヨネーズ 適量
レタス 2枚
続きを読む
2009年02月27日
豚汁にもキムチはよく合うんです。おいしいキムチ豚汁の作り方です。
【材料】(4人分)
ゴマ油 小さじ2
豚こま切れ肉 100g
白菜キムチ 150g
水 4カップ
顆粒だし 小さじ1
みそ 大さじ2
好みの具 適量
(今回は、シメジ・ニンジン・ゴボウを使用)続きを読む
【材料】(4人分)
ゴマ油 小さじ2
豚こま切れ肉 100g
白菜キムチ 150g
水 4カップ
顆粒だし 小さじ1
みそ 大さじ2
好みの具 適量
(今回は、シメジ・ニンジン・ゴボウを使用)続きを読む
2009年02月26日
韓国料理の達人に学ぶおいしいキムチチャーハン。
「キムチは、汁を絞って茎の方を使った方がいいですね。キムチチャーハンのポイントは、 (キムチ、豚肉、野菜を)別々に炒めるんです。味付けしながら。」
【材料】(2人分)
白菜キムチ 150g
ご飯 2膳
豚肉(ロース) 100g
ニンジン 1/6本
タマネギ 1/8個
ネギ 1/4本
ニンニク(すりおろし) 小さじ1/2
しょう油 小さじ1
酒 小さじ1
バター 10g
ゴマ油 小さじ4
塩・コショウ 各適量
続きを読む
「キムチは、汁を絞って茎の方を使った方がいいですね。キムチチャーハンのポイントは、 (キムチ、豚肉、野菜を)別々に炒めるんです。味付けしながら。」
【材料】(2人分)
白菜キムチ 150g
ご飯 2膳
豚肉(ロース) 100g
ニンジン 1/6本
タマネギ 1/8個
ネギ 1/4本
ニンニク(すりおろし) 小さじ1/2
しょう油 小さじ1
酒 小さじ1
バター 10g
ゴマ油 小さじ4
塩・コショウ 各適量
続きを読む
2009年02月25日
(「妻家房」総料理長・料理研究家:柳香姫さん)
「韓国では、疲れた時に豚肉をよく食べるんですよ。お肉だけだと多く食べられないので、 それでキムチと炒めて食べるんですね。」
【材料】(2人分)
白菜キムチ 300g
豚バラ肉 200g
タマネギ 1/4個
ネギ 1/4本
ショウガ汁 小さじ1
ニンニク(すりおろし) 小さじ1/2
しょう油 小さじ1
酒 小さじ1
コショウ 少々
ゴマ油 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
万能ネギ 適宜
ゴマ 適宜
続きを読む
「韓国では、疲れた時に豚肉をよく食べるんですよ。お肉だけだと多く食べられないので、 それでキムチと炒めて食べるんですね。」
【材料】(2人分)
白菜キムチ 300g
豚バラ肉 200g
タマネギ 1/4個
ネギ 1/4本
ショウガ汁 小さじ1
ニンニク(すりおろし) 小さじ1/2
しょう油 小さじ1
酒 小さじ1
コショウ 少々
ゴマ油 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
万能ネギ 適宜
ゴマ 適宜
続きを読む
2008年10月17日
数々の料理本も出版し、韓国家庭料理を日本に広めた名店「妻家房」。 総料理長の柳香姫さんに韓国まかないを教わります。
(妻家房・総料理長:柳香姫さん)
「まかない料理といえばいろんなものがありますけど、万能タレを作って、そのタレでいろんな料理ができるんですね。」
密閉容器に入れれば1か月は保存できるのでいろんな料理に重宝しますよ。 辛さが苦手な人は、唐辛子の量を減らして調節して下さい。
韓国万能タレ チョコチュジャン
【材料】
唐辛子(粉) 大さじ2
砂糖 大さじ2
酢 大さじ2
みりん 大さじ2
レモン汁 大さじ2
しょう油 大さじ1
ショウガ汁 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1
塩 少々
コチュジャン 大さじ2
【作り方】
調味料をすべて混ぜ合わせれば、完成。
「野菜とスルメイカをさっとボイルして、それで和え物にして。」
野菜とイカの和え物
【材料】(2人分)
チョコチュジャン 大さじ4
イカ 1杯
春菊 1本
ミツバ 1/2束
タマネギ 1/4個
キュウリ 1/2本続きを読む
(妻家房・総料理長:柳香姫さん)
「まかない料理といえばいろんなものがありますけど、万能タレを作って、そのタレでいろんな料理ができるんですね。」
密閉容器に入れれば1か月は保存できるのでいろんな料理に重宝しますよ。 辛さが苦手な人は、唐辛子の量を減らして調節して下さい。
韓国万能タレ チョコチュジャン
【材料】
唐辛子(粉) 大さじ2
砂糖 大さじ2
酢 大さじ2
みりん 大さじ2
レモン汁 大さじ2
しょう油 大さじ1
ショウガ汁 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1
塩 少々
コチュジャン 大さじ2
【作り方】
調味料をすべて混ぜ合わせれば、完成。
「野菜とスルメイカをさっとボイルして、それで和え物にして。」
野菜とイカの和え物
【材料】(2人分)
チョコチュジャン 大さじ4
イカ 1杯
春菊 1本
ミツバ 1/2束
タマネギ 1/4個
キュウリ 1/2本続きを読む