漬けちらし
2013年12月16日
食べてやせる「旬のサバ」!
刺身など生で食べるのが一番いいのですが、なかなか、鮮度のいいサバを手に入れるのが難しいかもしれません。
そこで、しめさばなら、お酢に漬けてあるので、EPAが酸化しにくくてお勧めです。
しめサバはもともと味がついているので、漬けだれに漬ける時間も短くてOKです。
むしろ漬け時間が長いと、しょっぱくなってしまうので注意。
効果倍増!得する食べ方を教えていただきました。
【材料】(4人分)
しめさば 1枚(酒:みりん:しょう油=1:1:2の割合で作る)
カツオ節 適量
白ゴマ 適量
錦糸卵 2個分
干しシイタケ 4個
インゲン 16本
むかご 適量
レンコン 80g
ぎんなん 適量
ニンジン 20g
酢飯 2合分
続きを読む
刺身など生で食べるのが一番いいのですが、なかなか、鮮度のいいサバを手に入れるのが難しいかもしれません。
そこで、しめさばなら、お酢に漬けてあるので、EPAが酸化しにくくてお勧めです。
しめサバはもともと味がついているので、漬けだれに漬ける時間も短くてOKです。
むしろ漬け時間が長いと、しょっぱくなってしまうので注意。
効果倍増!得する食べ方を教えていただきました。
【材料】(4人分)
しめさば 1枚(酒:みりん:しょう油=1:1:2の割合で作る)
カツオ節 適量
白ゴマ 適量
錦糸卵 2個分
干しシイタケ 4個
インゲン 16本
むかご 適量
レンコン 80g
ぎんなん 適量
ニンジン 20g
酢飯 2合分
続きを読む