焼き魚

2012年08月19日

しょう油麹のおいしいちょこっと使い!
発酵料理研究家:高橋香葉さんに、かけるだけレシピを教えて頂きました。

【材料】(1人分)

しょう油麹 かけるだけレシピ! 【大根おろし】サバ 1切れ
しょうゆ麹 適量
大根(すりおろし) 適量
続きを読む

makanai_recipe at 10:30コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年03月08日

家庭で粕漬けを簡単に作る方法を中嶋料理長に教わりました。

料理長:中嶋今朝治さん
「魚のですね、水分と臭みをよ〜く取りまして、取りますと酒かすが魚にスーっと入るんですよ。」

【材料】(4人分)

八山 【自家製ブリのかす漬け】塩 小さじ1
ブリの切り身 4切れ
酒かす 150g
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ2
みそ 35g続きを読む

makanai_recipe at 00:20コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年08月17日

(料理長:松本文博さん)
「キュウリをおろすと、料理のバリエーションが増えます。」

【材料】(4人分)

イチイ 【キュウリのすりおろし】キュウリ 1本
タマネギ 1/4個続きを読む

makanai_recipe at 10:06コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年02月25日

粕漬けの専門店 竹八では、銀だらやさわらなど、こだわりの粕漬けが数多く売られていて、和食料理屋も併設されています。

酒粕の中には、お酒造りの時に働いた酵素がまだ活動できる状態で保たれています。 魚を粕漬けにしますと、そういう酵素が働いて、魚のタンパク質から旨み成分を引き出してくれるという効果があります。

粕漬けにすれば、いつものお魚が一層おいしくいただけるってワケ!
ということで、家庭で出来る簡単粕漬けを教えていただきました。

【材料】(4人分)

竹八 【家庭で作る粕漬け】酒粕 300g
酒 100cc
みりん 30cc
みそ 30g
砂糖 65g
お好みの魚の切り身(今回はサケとタラを使用) 4切れ
塩 適量

続きを読む

makanai_recipe at 12:54コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


Categories