紅茶
2013年12月01日
『おこん』小柳津大介さんのレシピ「紅茶鶏とリンゴの炊き込みご飯」を教えていただきました。
今回は、文化鍋を使って炊き込みご飯を作ります。
文化鍋でご飯を炊く利点は、熱伝導率がいいので、ご飯がシャープに仕上がります。
カレーのご飯を炊くのに、むいています。
「紅茶鶏とリンゴの炊き込みご飯」は、「初めて食べる味。」と、よく言われるそうです。
スタジオでの試食では、
「甘い香りがします。」
「黒胡椒たっぷりというのは、いいですね。あってる!」と、岡江さん。
料理に温かいフルーツが入っているのを好まない薬丸さんは、「鶏は美味しい!」と言っていました。
りんごのどろっとした食感とシャキシャキした2つの食感が楽しめます。
【材料】(4人分)
米 360cc(2合分)
水 1リットル
鶏もも肉 200g
紅茶ティーパッグ 2袋(1リットル分)
リンゴ 1個
塩 小1弱(5g)
酒 大さじ2
黒コショウ 大1/2
続きを読む
今回は、文化鍋を使って炊き込みご飯を作ります。
文化鍋でご飯を炊く利点は、熱伝導率がいいので、ご飯がシャープに仕上がります。
カレーのご飯を炊くのに、むいています。
「紅茶鶏とリンゴの炊き込みご飯」は、「初めて食べる味。」と、よく言われるそうです。
スタジオでの試食では、
「甘い香りがします。」
「黒胡椒たっぷりというのは、いいですね。あってる!」と、岡江さん。
料理に温かいフルーツが入っているのを好まない薬丸さんは、「鶏は美味しい!」と言っていました。
りんごのどろっとした食感とシャキシャキした2つの食感が楽しめます。
【材料】(4人分)
米 360cc(2合分)
水 1リットル
鶏もも肉 200g
紅茶ティーパッグ 2袋(1リットル分)
リンゴ 1個
塩 小1弱(5g)
酒 大さじ2
黒コショウ 大1/2
続きを読む