自由が丘
2010年12月02日
最新メニュー、蒸しドーナツ。
☆東京蒸しドーナツ 5個入り 850円、8個入り 1,250円
※11月8日(月)先行販売
東京銘品館南口店、新宿南口店、大宮店、京都ヨドバシ店、オンラインショップ、楽天市場にて。
家庭向けにアレンジした作り方を教えていただきました。
【材料】(5~6個分)
薄力粉 1/2カップ
ココアパウダー 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1
砂糖 大さじ3
ドライフルーツ 25g
牛乳 大さじ4続きを読む
☆東京蒸しドーナツ 5個入り 850円、8個入り 1,250円
※11月8日(月)先行販売
東京銘品館南口店、新宿南口店、大宮店、京都ヨドバシ店、オンラインショップ、楽天市場にて。
家庭向けにアレンジした作り方を教えていただきました。
【材料】(5~6個分)
薄力粉 1/2カップ
ココアパウダー 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1
砂糖 大さじ3
ドライフルーツ 25g
牛乳 大さじ4続きを読む
- ブログネタ:
- 好きなお菓子は何ですか? に参加中!
2008年08月05日
今回まかないを教えてくださるのは、自由が丘にある「爆香房」。
中華料理店とは思えないほどオシャレでシックなお店のイチ押しは、『美湖香鍋(メイフーシャン)』。 40種類以上の食材を使った緑と赤のスープが特徴の絶品鍋です。
2品目のまかないは・・・
「味噌汁で使う材料をチャーハンに!」
【材料】(2人分)
油揚げ 1枚
絹ごし豆腐 120g
卵 1個
ご飯 2膳
万能ネギ 適量
●みそタレ
赤みそ 大さじ1と1/3
しょう油 小さじ1
酒 小さじ2
白ゴマ 少々
●特製スープ
ウーロン茶 2カップ
ワカメ 適量
塩、コショウ、旨み調味料 各少々
続きを読む
中華料理店とは思えないほどオシャレでシックなお店のイチ押しは、『美湖香鍋(メイフーシャン)』。 40種類以上の食材を使った緑と赤のスープが特徴の絶品鍋です。
2品目のまかないは・・・
「味噌汁で使う材料をチャーハンに!」
【材料】(2人分)
油揚げ 1枚
絹ごし豆腐 120g
卵 1個
ご飯 2膳
万能ネギ 適量
●みそタレ
赤みそ 大さじ1と1/3
しょう油 小さじ1
酒 小さじ2
白ゴマ 少々
●特製スープ
ウーロン茶 2カップ
ワカメ 適量
塩、コショウ、旨み調味料 各少々
続きを読む
2008年08月04日
今回まかないを教えてくださるのは、自由が丘にある「爆香房」。
中華料理店とは思えないほどオシャレでシックなお店のイチ押しは、『美湖香鍋(メイフーシャン)』。 40種類以上の食材を使った緑と赤のスープが特徴の絶品鍋です。
まずは、一品目のまかない。
「夏ですし、そうめんを使った料理を一品。お野菜を入れて焼きビーフン仕立てに!」
そうめんは、油で炒めると失敗しやすいので、料理長がとっておきの裏技を教えてくれました。
【材料】(2人分)
そうめん 2束
ネギ(みじん切り) 少々
ニンニク(おろし) 少々
ショウガ(おろし) 少々
お好みの野菜 適量
(今回は、もやし、タマネギ、キャベツ、ニンジン、ニラ、ピーマン、キクラゲを使用)
カレー粉 小さじ1/2
ゴマ油 小さじ1/2
(炒り卵 適宜:トッピングとして)
●味付けタレ
鶏がらスープ 大さじ4
コショウ 少々
塩 小さじ1/2
砂糖 少々
酒 小さじ1
旨み調味料 小さじ1/3続きを読む
中華料理店とは思えないほどオシャレでシックなお店のイチ押しは、『美湖香鍋(メイフーシャン)』。 40種類以上の食材を使った緑と赤のスープが特徴の絶品鍋です。
まずは、一品目のまかない。
「夏ですし、そうめんを使った料理を一品。お野菜を入れて焼きビーフン仕立てに!」
そうめんは、油で炒めると失敗しやすいので、料理長がとっておきの裏技を教えてくれました。
【材料】(2人分)
そうめん 2束
ネギ(みじん切り) 少々
ニンニク(おろし) 少々
ショウガ(おろし) 少々
お好みの野菜 適量
(今回は、もやし、タマネギ、キャベツ、ニンジン、ニラ、ピーマン、キクラゲを使用)
カレー粉 小さじ1/2
ゴマ油 小さじ1/2
(炒り卵 適宜:トッピングとして)
●味付けタレ
鶏がらスープ 大さじ4
コショウ 少々
塩 小さじ1/2
砂糖 少々
酒 小さじ1
旨み調味料 小さじ1/3続きを読む
2008年07月02日
酢の疲労回復効果は、糖分と一緒にとると肉体疲労の回復効果が高まります。
お酢と糖分を使ったスイーツとドリンクが人気というお店 パティスリー・スクウで、フルーツなどを漬け込んだオリジナルの酢のレシピを教えていただきました。
漬け込むフルーツは何でもいいそう。
美味しく作るポイントが2つあります!
・食材の水気はしっかりとふきとる
・冷蔵庫で保存する。
この2つさえ覚えておけば、作り方は簡単です。
用意するものは、密閉容器と穀物酢、氷砂糖、漬け込むための食材です。
「上白糖やグラニュー糖でもかまわないんですけど、ちょっと溶けにくいので、 溶けやすい氷砂糖がベストかと思います。」
【材料】
酢 300g(cc)
氷砂糖 300g
アールグレー茶葉 15g
続きを読む
お酢と糖分を使ったスイーツとドリンクが人気というお店 パティスリー・スクウで、フルーツなどを漬け込んだオリジナルの酢のレシピを教えていただきました。
漬け込むフルーツは何でもいいそう。
美味しく作るポイントが2つあります!
・食材の水気はしっかりとふきとる
・冷蔵庫で保存する。
この2つさえ覚えておけば、作り方は簡単です。
用意するものは、密閉容器と穀物酢、氷砂糖、漬け込むための食材です。
「上白糖やグラニュー糖でもかまわないんですけど、ちょっと溶けにくいので、 溶けやすい氷砂糖がベストかと思います。」
【材料】
酢 300g(cc)
氷砂糖 300g
アールグレー茶葉 15g
続きを読む
2008年07月01日
酢の疲労回復効果は、糖分と一緒にとると肉体疲労の回復効果が高まります。
お酢と糖分を使ったスイーツとドリンクが人気というお店 パティスリー・スクウで、フルーツなどを漬け込んだオリジナルの酢のレシピを教えていただきました。
漬け込むフルーツは何でもいいそう。
美味しく作るポイントが2つあります!
・食材の水気はしっかりとふきとる
・冷蔵庫で保存する。
この2つさえ覚えておけば、作り方は簡単です。
用意するものは、密閉容器と穀物酢、氷砂糖、漬け込むための食材です。
「上白糖やグラニュー糖でもかまわないんですけど、ちょっと溶けにくいので、 溶けやすい氷砂糖がベストかと思います。」
ショウガでサワードリンクを作ります。
フルーツの場合、お酢、氷砂糖、果物は、全て300g同じ分量です。
ですが、しょうがは、味がしっかり出るので、半分の150gでOKです。
【材料】
酢 300g(cc)
氷砂糖 300g
ショウガ 150g続きを読む
お酢と糖分を使ったスイーツとドリンクが人気というお店 パティスリー・スクウで、フルーツなどを漬け込んだオリジナルの酢のレシピを教えていただきました。
漬け込むフルーツは何でもいいそう。
美味しく作るポイントが2つあります!
・食材の水気はしっかりとふきとる
・冷蔵庫で保存する。
この2つさえ覚えておけば、作り方は簡単です。
用意するものは、密閉容器と穀物酢、氷砂糖、漬け込むための食材です。
「上白糖やグラニュー糖でもかまわないんですけど、ちょっと溶けにくいので、 溶けやすい氷砂糖がベストかと思います。」
ショウガでサワードリンクを作ります。
フルーツの場合、お酢、氷砂糖、果物は、全て300g同じ分量です。
ですが、しょうがは、味がしっかり出るので、半分の150gでOKです。
【材料】
酢 300g(cc)
氷砂糖 300g
ショウガ 150g続きを読む